
妊婦健診の時間が異なり、不安に感じています。産院での対応が違うため、今後の健診が心配です。田舎で選択肢が限られるため、どうしようか迷っています。
みなさん妊婦健診って何分くらいみてもらいましたか?
私は今里帰りで、先月から実家近くの産院に通院しているのですが、そこの産院と里帰り前に行っていた婦人科とでは診療時間が全然違います。
里帰り前の婦人科の診療時間
…エコーと胎児の状態の説明だけで、長くても10分かからない(本当にあっという間です、赤ちゃんの顔の写真を見せてくれたり、撮ってくれたことはありません)
現在通っている産院の診療時間
…エコーだけでも10分くらいみてくれる、赤ちゃんの心臓の音を聞かせてくれたり、顔を見せてくれたり、写真を撮ってくれる。他の説明も含むと短くても20分くらいかかる。
ちなみに今通っている産院には、妊娠後期の時だけでなく、妊娠初期、妊娠中期にそれぞれ1回ずつ行きましたが、その時も同じような対応でした。
里帰り前に通っていた婦人科は先生があまり喋ってくれるようなタイプではなかったのですが、これだけ対応が違うと大丈夫なのかな?と思ってしまいました。
出産して1ヶ月健診が終わったら、旦那と住んでいる土地に帰ろうと思いますが、またそこの婦人科で健診を受けるか悩みます。
住んでいるところは田舎なので病院の数が少なく、選択肢があまりないのでどうしようかなぁと思っています。
- たまにゃん(6歳)
コメント

ふとこ
総合病院でしたが先生によって違いました
じっくり顔が見えるまで見てくれる先生、ササッとみて赤ちゃんは大丈夫〜今日は顔見えないね〜で終わる先生色々でした☺️

🕊
ちゃんと見てくれる方が
安心ではありますね。
私が娘を産む前も
大きい病院に通っていたので
時間をかけてじっくり
説明してくれたり見てくれました!
-
たまにゃん
私もそう思ってます(>_<)
自分に合った先生を探したいと思います‼︎ありがとうございます😊✨- 4月3日

退会ユーザー
私は逆でした!
里帰り前は20分くらい、里帰り後は人によってまちまちで、10分くらいでした。
ひどい人は4分です(笑)
こればっかりは人柄かと😓
合う病院を帰ったあともみつけとくといいかもですね!
-
たまにゃん
人によって全然違うんですね💦💦
帰った後は違う病院にかかりたいと思います‼︎ありがとうございます😊✨- 4月3日

退会ユーザー
こればかりは、医者の正確によるので何にも言えないです..😅
本当に丁寧な医者は、長く時間とっても時間かけてエコー見てくれたりなんでも聞いてねって人もいるし、その逆もありますよね💦
同じ病院でも、違う先生に変えて欲しいって言ってくる患者さんたくさんいますよ😊!
-
たまにゃん
自分に合った先生を探すしかないですね‼︎知れて良かったです☺️ありがとうございます(o^^o)
- 4月3日

りーちゃん
初期ですが1分くらいです!お腹のエコーになっても3分ないくらいです(^^)
たまにゃん
やっぱり先生によって違うんですね〜😳‼︎
ありがとうございます(o^^o)