
コメント

あーか
見えるものもあれば見えないものもありますよ(・ω・)/
エコーでは映らなかったのに、産まれてみたら…ってこともありますから、必ずましも分かるってわけではないですね(´・ω・`;)

み⋈♡*。゚
エコーで分かるものもありますが検査したら違ったりすることもありますよ!
エコー上何もなくても生まれたら障害があったっていうこともありますし、うまれてみないとわからないですよね😣

みは
わかるものもあるしわからないものもあります。
そもそも生まれてすぐでもわからず、育てている段階でわかる障害もたくさんあります。
21トリソミーも生まれてからわかる場合もあるし、事前にエコーで心臓などの欠陥が見つかり、羊水検査を勧められることもあるも思いますが、確定診断はエコーではできないと思います。

kuku
ある程度わかるみたいですよ💡
私がいってた病院では、血液検査→エコー診断→羊水検査の順で精度が高いと言われました。
エコーだけで気になるようなら血液検査を併用し、エコーで確率が高ければ羊水検査で最終判断、となるようです。
トリソミーの中でもダウン症といわれるものは首のむくみで見るそうで、それが見やすいのが12~14週なのでエコーに関してはこの期間に、といわれました。
ここでむくみがあれば、ほぼほぼわかるそうです。
それ以降の週数だと、血液検査からの羊水検査になるかと思います💡
こぶお
ありがとうございます
参考になります。
なかなか人には聞けないことなので…こちらで聞いてみることにしました🌜