
1歳の子供を保育園に預けて仕事復帰する際、日中の刺激で夜泣きが心配。朝早く起きて働くストレスと保育料に悩む。他の働くお母さんはどう乗り越えているのか気になる。
6月で1歳になり、そのタイミングで保育園に預けて仕事復帰します。
保育園に行くようになると、日中の刺激で夜泣きが始まると聞いたことがあります💦
仕事復帰したら朝もかなり早起きしなければならないし、それに加えて夜泣きが始まったら寝不足と疲労で自分が先に倒れそうな気がしてなりません…
世の働くお母さん達は、どのように乗り切っていますか?
パートなので、パート代の半分は保育料に消えてしまうと思うと、そこまでして働く必要あるのかな…と、ふと思ってしまいます😱
- めぐくまくま(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

アンパンマン
慣らし保育の間は確かに慣れない環境の中での生活で、夜泣き増えると言いますが…
慣れ出したらむしろ真逆ですよ😂
朝早く起きて保育園で1日遊んで帰ってきて疲れてるし、夜なんて疲れ果てて寝るくらいです!
頑張り過ぎて夫婦で共倒れが怖いですよね😔
1年通った私からのアドバイスとしては、とにかく手抜きです!!!
頑張り過ぎたらどっかでガタがきます😅
私は復帰直後、家事育児仕事頑張り過ぎて寝坊して遅刻し元も子もなくなりました(笑)

ボボテラス(≧∇≦)
こんばんは🙂
去年の4月から7ヶ月で保育園に入園しました。
フルタイム正社員です
旦那は単身赴任中で完全ワンオペです。
朝は5時半に起きてます…😭
確かに…
夜泣き、子供の病気、仕事の疲れに…家事…
寝る暇もありません😭
毎日2時間〜3時間の睡眠時間です💦
お給料の半分は保育料…。
働く意味を感じなくなった時もあります🤣
でも…1年続けて思う事は…
娘を保育園に通わせる為に意地でも仕事を続ける!!と…
お友達もたくさん出来て保育園が大好きな娘の為に!!
と思ってます🙂
-
めぐくまくま
ありがとうございます!
毎日お疲れ様です、頭が下がります…
娘さん保育園大好きなんですね😊
それはすごくいいことですね✨
それなら娘さんのために頑張れますね!
うちの子も保育園大好きになってくれたらいいな😓- 4月4日
めぐくまくま
ありがとうございます!
ホント共倒れしそうで今から恐怖です😱
仕事してない今でさえ手抜きなのに、これ以上手抜きしたらゴミ屋敷になりそうで…笑
でも、なるべく無理しない程度に頑張ります✊🏻