※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみん
子育て・グッズ

大宮町と峰山で住む予定ですが、保育園と幼稚園が同じ建物にある場合、同じクラスで保育されるのか、別クラスなのか気になります。

京丹後市に、引っ越し予定です。
あまり、よくわからないので分かる方いらっしゃれば教えて欲しいです。
大宮町か峰山に、住もうかと思っています。
大宮町には、、北保育所と、、南保育所とありますが、、どちらも幼稚園が併設されているとのことで、年少からは幼稚園児と保育園児は同じクラスで保育するのでしょうか、、同じ年齢でもクラスは別になるんですか??
保育園と幼稚園が、一緒になっているところに通った事がないので、、想像がつきません。
建物が同じだけでクラスは別になるんですかね??
よろしくお願いします^ - ^

コメント

かんな

こんにちは。
京丹後市のとなり、与謝野町に住んでいます。
幼稚園が併設されているということは、おそらくこども園になるのではないかと思います。うちの子は与謝野町のこども園に通っています。
こども園は幼稚園と保育園が併設というか、一体になっています。ですので教室は別れていません。幼稚園タイムと保育園タイムで動いているだけ、です。
送り迎えの時間帯に幅があって、登園は7時30分から9時まで。お迎えは幼稚園タイムなら14時。保育園タイムなら16時からで、登録してある時間帯に。という感じです。
こども園でなければ、少し事情は変わりますが、参考になれば。

  • ひとみん

    ひとみん

    分かりやすい説明ありがとうございます。保育園児も幼稚園児も一緒に保育されるんですね。2時にお迎えとなると、、二時のお迎えの後、幼稚園で遊んで帰ったりできるんですかー??

    • 4月4日
  • かんな

    かんな

    2時のお迎えの後は、園によっても違うと思うのですが、うちの子の通っているところは、お迎え時刻から15分だけ遊べることになってます。
    2時迎えなら2時15分まで。
    4時迎えなら4時15分までという風になってます。

    • 4月5日
  • ひとみん

    ひとみん

    そーなんですね。
    今住んでるところは、幼稚園は無償なんですが、、こども園では、保育園と幼稚園の保育料は違うんですかー??

    • 4月10日
  • かんな

    かんな

    はい、こども園では時間帯が分かれているだけで、幼稚園と保育園に分けている訳ではなく、1号2号3号と、預かり時間帯で分かれています。
    1号は幼稚園の時間帯。2時とか3時。
    2号は4時までの時間帯。
    3号はそれ以降の時間帯。
    2号3号は保育園の扱いですね。
    1号と2号3号は保育料が全然違います。
    それは収入によるのではっきりいくらとは言えませんが、1号の時間帯だとかなり安くなります。

    • 4月10日
  • ひとみん

    ひとみん

    詳しくありがとうございました。

    • 5月6日
りんご

たしか、南はこども園、北は保育所だと思います。南は京丹後市の経営、北は社会福祉法人との共同経営です。

こども園は上の方も仰ってるように、保育時間が違うくらいで生活は一緒にしていると思います。ちなみに、京丹後市の保育園タイム(短時間保育)は16:30です。通常保育は18:00ですが、実質16:30以降は延長のようなものです。

  • ひとみん

    ひとみん

    詳しい説明ありがとうございます。年長途中からの入園になるので、とても不安で、、小学校からいきなり行くよりは、年長の時に少しでも友達もできてればと思い、、転園するのですが、、引っ越しするので仕事を辞めてになるので、、やはり働いてないと、幼稚園に入ることになりますよね??

    • 4月4日
  • りんご

    りんご

    ハローワークへ行き、求職の手続きをすれば、それが証明になって3ヶ月だったか半年だったか…?保育園でも入れますよ!記憶が曖昧で申し訳ないですが。保育時間は短時間に限定されるので8:30〜16:30です。

    • 4月5日
  • ひとみん

    ひとみん

    ありがとうございました。
    役場に聞くと仕事は3ヶ月で見つからないと出ないといけないみたいです。
    参考にさせていただきました^_^

    • 5月6日