
コメント

あいりん
小児歯科に勤めてるものです。
変色しグレーかかってきたなら神経が死んでいると思います⤵︎
まだ年齢が小さいのでそのまま経過観察をして様子をみる場合と
神経の治療をして処置する場合があります。
神経の治療は麻酔をして
針のようなもので中の神経を取り除いてあげます。
その時はお子さんを押さえつけて治療をしなければならないので結構保護者の方の方が辛いと思います⤵︎
あいりん
小児歯科に勤めてるものです。
変色しグレーかかってきたなら神経が死んでいると思います⤵︎
まだ年齢が小さいのでそのまま経過観察をして様子をみる場合と
神経の治療をして処置する場合があります。
神経の治療は麻酔をして
針のようなもので中の神経を取り除いてあげます。
その時はお子さんを押さえつけて治療をしなければならないので結構保護者の方の方が辛いと思います⤵︎
「子育て・グッズ」に関する質問
9ヶ月と4日ですが、つかまり立ちの気配が全くありません(笑) 上の子は同じ頃には既につかまり立ちしてて、ハイハイもめちゃくちゃ得意でした💦 下の子は今ハイハイで2歩くらいやっと進めるようになったばかりだし、足もふ…
お子さんが1歳半前後の方にお聞きしたいです。 もしくは、お子さんが1歳半の頃どうだったかお答えいただいても大丈夫です。 ・寝かしつけ方法 ・寝かしつけ開始から何分で寝るか ・夜通し寝るか ・寝る前に泣くか 以上4…
今日、子供が公園に遊びに行って、お昼ご飯の時間に1回戻ってきたんですが、友達も1人ついてきてしまって💦 お腹空いてないからいらないって。うちの子が食べてる間待ってるって😅 その子のママは買い物行ってるっていうの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなのですね。。その取り除くのは一回で済むものなのでしょうか。。
すみません、ありがとうございます
あいりん
取り除く治療は一回で終わります。が、1週間くらいでまた診せてもらって神経が通ってた通路を綿のようなもので綺麗にしていきます。
状態が良ければ穴を塞いで終わります!2.3回は通わないといけないかもです!
神経が死んだままほっておくと、歯茎が腫れて膿の袋ができたり、それもほっておくと
永久歯に影響が出る場合があります⤵︎
まだまだ生え変わるのが先なので、大事に治療していきたいですね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今日歯科に行きました。
娘は腫れてはいなかったので様子を見ていくことになりました。。。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました(;_;)!!!