
コメント

ゆうちゃん
保育園申請する際に、平成29年度分の所得証明書を提出されませんでしたか?そこに書いてあった金額だと思いますので、今から払うお金ではないです。

サクレモン
毎月納めるのは15,680円の方ではないかと思いますが😃
-
♡SS♡
保育料はその額です!市民税の質問でした。言葉足らずで申し訳ありません😭
- 4月2日
-
サクレモン
あ~なるほど😂的外れな返答失礼しました🙏
- 4月2日

ままちゃん
2ヶ月に1回とは、6月、8月、10月、1月の年4回に分けて支払う納税通知書の事でしょうか?
住民税には市民税(特別区民税)部分と県民税部分(都民税)があり、それぞれの部分について所得割額+均等割額で計算されます。
48.600円は住民税の総額ではなく一部分ですね😣
住民税総額は市民税所得割48.600円+均等割3500円に加えて、県民税の所得割+均等割を合わせた金額になると思いますよー(^^)/
♡SS♡
保育園は去年から通っていて今年度の保育料の通知で特に今年は提出などしていません😭
ゆうちゃん
そしたら、その額が29年度の市民税だったってことです。
それを元に保育料計算しましたよっていうだけでその額を払うのは関係ないです。