※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずまき
子育て・グッズ

赤ちゃんが授乳中に寝てしまい、おっぱいを吸ってくれないことで困っています。母乳量が増えずミルクを飲んでいる状況です。桶谷式で診てもらった結果は良好だが、赤ちゃんの行動に不安を感じています。

現在2ヶ月半の娘を育てています。
授乳中に赤ちゃんが寝てしまい、思うようにおっぱいを吸ってくれないって方いますか?
またはそこから改善された方は赤ちゃんが何ヶ月の頃でしたか?
逆に改善されず、ミルク育児に切り替えた方いますか?
今現在、混合で育てています。
母乳量が増えずミルク量が増えるいっぽうです。
おっぱいが張っていても吸ってくれない事があって困っています。ミルクは毎回寝ずに飲み干してくれます。
桶谷式で診てもらったら母乳はよく出てるよと言われたのですが、赤ちゃんが途中で寝てしまうのは変わっていません。今後改善があるのか心配になってきました。

コメント

ゆきこ

私は4ヶ月で完ミにしました。

うちもおっぱいだと全然飲まず、すぐ寝てしまう子でした😭
ミルクだといっきに飲み干してしまうのに…

母乳外来に行ったりしたけど改善せずで、しばらく混合でやってきましたが出かける機会が増えたので面倒になりミルクに切り替えました😋

  • うずまき

    うずまき

    そうなんですねー😫うちも最近、上の子の面倒やお出かけなどもあって、出掛ける機会が増えて来てるので、この先どーなるのかな?って気になってました💦
    でも結果的には赤ちゃんが順調に育っていけば良いのだけど、せっかく出てる母乳が勿体なくて😢
    回答ありがとうございます😊

    • 4月2日