

怜音mama
現在、妊娠7ヶ月です。
私は胎動が感じれないときは
横になりリラックスします。
深く深呼吸したりすると
赤ちゃんがポコって動いて
くれます。胎動が感じれないと不安ですよね。効果は個人差があると思うんでわかりませんが試して見てください♪

ころ𖧷 ⁺.
初めまして!
胎動がないと不安になり
ますよね゚(゚`ω´ ゚)゚
もうすぐ9か月になりますが
胎動を感じ始めてから
今まで強さも変わらないし
丸2日音沙汰ないときとか
よくあります( ˃ ⌑ ˂ഃ )
お腹が揺れるとか
パンチやキックなんて夢の
また夢って感じで少し
寂しいですº·(இωஇ)‧º·˚.
動いても、モコっとしておしまい
とかです(´;ω;`)
お腹の動きも目視できず←
病院にいっても寝てるだけで
先生が起こしても微かに
モゾッとして再入眠💦
何度チャレンジしても
あくびしたりとか動く気なし
って感じなので、もう個性として
捉えることにしました(´×ω×`)笑
よりによって逆子で
それで余計に胎動が感じにくい
のかもとも言われました💦
直すにも行動しない子なので
ずっと逆子が直らずです( ´•ω•`)

ぴーちゃん
後期になってからは、横になって一時間たっても胎動がないときはすぐ連絡して!と産院から言われていました。

マムマム
ゆっくり座って赤ちゃんに話しかけてみても動かない場合は、刺激をあたえてみてください(。・(エ)・。)ノ
お腹を横にユサユサとゆっくり揺らすと寝ていても起きて動きますよ♬
これで動かなければ、心配ですので産婦人科に連絡するといいと思います!!

y♡R♡s
9ヶ月の女の子妊娠中です◡̈
うちの子は逆で
動かない時が無いぐらい、
足や手や膝や肘やお尻を動かしてます。
胃付近にお尻を押し付けてそのままストップする時など、
手の位置や足の位置が痛い時などは押して移動さすようにしたり、お腹の柔らかい部分を叩いたり、お腹ごと左右にユラユラすると、また動き出します◡̈
毎日、大人しくしてくれ~
痛いよ~って泣きそうになってるので、静かな子が私からしたら羨ましいです☹✧
病院からは胎動記録を付けるように言われていて、一番動いてる時に10回動くのに何分かかるかって記録を付けてます!10分を何度も超えるようなら病院で相談して。と言われました!
コメント