※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

3ヶ月の娘がいて、他の5ヶ月の子は抱っこですぐご機嫌になるのに、自分の子はギャン泣きも。外出が怖い。2ヶ月後には改善するか不安。他の親はどうしてるか気になる。

こんにちは!
もうすぐ3ヶ月になる娘子育て中です、
先日、5ヶ月になる子と会ったのですが、全く泣かず泣いても抱っこすればすぐご機嫌になり、長い時間とてもいい子でした。
まだ3ヶ月ですが、何かわからないギャン泣きもありますし、抱っこしててもおとなしくしてられるのは、ほんのつかの間。なかなか怖くて外でランチも行けてません。
あと2ヶ月たてば、娘もご機嫌な時間が増えるのでしょうか、、、個人差はあると思いますが、なんだか分かりませんが、少し落ち込みました。。。
みなさんはお子さんとランチなどに行けますか??
泣いたりしませんか??

コメント

くま🐻

3ヶ月と4ヶ月だけでも違いますよ😊
いま4ヶ月ですけど
娘と2人きりでお出かけしても
苦労は少しなくなりました(´∀`*)✨

  • min

    min

    そぉなんですね!!
    頑張れそぉな気持ちになりました♡ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 4月2日
mi☆

何回か行きましたよ( ˆoˆ )/
大人しい時もあれば、
ちょっとぐずりはじめて
抱っこで落ち着いたり、
酷い時わギャン泣きで店内に
響き渡って焦りました😶💦
眠さがピークだったみたいで
外に出てちょっと歩いたら寝ました(笑)

5ヶ月ですがまだまだギャン泣きが怖いです。

  • min

    min

    ですよね〜😭
    でも、意外と周りは気にしてなかったり?もありますかね👶🏻✨
    連れて行くときは、横に寝かしたりしますか?

    • 4月2日
  • mi☆

    mi☆

    どうなんでしょう(><)💦
    中には迷惑に感じる方もいるのかなぁ
    なんて思ったりもします😶💦
    だいたい横に寝かせておきます!
    椅子席(ソファーのような連なった席)でわ
    落ちると怖いので太もものうえにお座り
    させて支えてます!

    • 4月2日
  • min

    min

    なるほど!ありがとございます✨
    約束してしまったので勇気を出して今週末行って来ます👶🏻笑

    • 4月2日
ゆうママ

励ましになってないと思いますが、私はランチに行く気になれません🤣眠くなると泣いちゃうので、外で泣かれても困っちゃいますし😅お家の中が快適です😊💕近所のお散歩や家族で出かけたりはしますが😙🌸✨❗️

  • min

    min

    分かります、、、お家が1番ですよね、なんだかんだで😭 そして家族と出掛けるのが1番気持ち的に楽ですね😆️❤️

    • 4月2日
deleted user

個人差あると思います😅
下の子は3ヶ月の時から友達とランチに行っても、ベビーカーで泣く事もなく、ニコニコしながら眠くなったら勝手に寝てました💤

上の子は人見知りもひどかったしベビーカーに置くとすぐに抱っこして〜と泣いて、眠くなるとしばらく抱っこ紐で歩き回らないと寝ませんでした💦

親の私の慣れもあるかもしれないですが、やっぱりその子その子の性格もあると思います。

  • min

    min

    そぅなんですね😆もぉ少ししたらあまり泣かずに期限よく過ごしてくれる時間が増えるといいです😭😭

    • 4月2日