
家事が苦手なママさんいますか?先日他のママさんと話していた時、旦那が…
家事が苦手なママさんいますか??
先日他のママさんと話していた時、旦那が家事を全然しない!という話題で盛り上がっていました。
ウチは旦那も家事するし、分担に不満はないので黙って聞いていました。
よその旦那さんはどれだけ家事しないんだろう?と思ったら
「料理してもその料理にしか使わない調味料を買ってきて無駄!」
「皿洗いも他に何もやることがない、完全に手が空いた時しかやらない。スキマ時間ですぐ洗えばいいのに」
という話でした。
…めっちゃそれ私です😭
調味料好きで、塩麹やらレモン塩やら買ってみては1回しか使わない。
皿洗いは寝る前まですればOK。子供が寝てから皿洗ったり部屋片付けたり洗濯物畳んだりダラダラ家事しています。
それでも自分なりには頑張ってるつもりだったし、自分が疲れたりできなかったら仕事帰りの旦那にお願い🙇♀️と任せてました。
でも他のママさんは、旦那さんは仕事で疲れているから家事して欲しくても申し訳なくて言えないと…
私、「家事全然しない」上に「仕事で疲れた旦那にやらせて」いるのか…と。
(産休に入る前は夜23時半に帰ってきてから、ごはんの準備、お風呂の準備、洗濯、皿洗い等していたので、特に仕事終わりに家事をお願いすることに申し訳なさがありません💦)
他のママさんすごいなぁ、真似して頑張ってみようと思うものの苦手なのでできず。
散らかった部屋を見て、シンクの洗い物を見て落ち込む日々です😢
夫婦間では「皿洗ってくれてありがとう」というスタンスなので、お互いの家事のやり方に文句はありませんが(多分お互いそんなに家事をやりたくないタイプ)もっと努力すべきでしょうか…
- spica.(6歳, 8歳)
コメント

小林
夫婦で良いならよいと思いますよ❤

あ
私は家事基本的に嫌いなんですけど今ストレスが無いならそのままでもいいと思いますよ\( ¨̮ )/
別に誰かに怒られる訳でもないですし自分のペース、夫婦のペースが一番だと思います🤗❣️
-
spica.
コメントありがとうございます。
家事嫌いでもちゃんとやってますか?😣
誰かに怒られるわけでもないのに、その誰かの目が気になってしまって💦
多分今のペースがちょうどいいと思うんですけど💦- 4月2日
-
あ
1人の時はやってません!笑 旦那が夜勤なので旦那の居ない時は一人で子供見てるからーって気持ちで次の日旦那が帰ってくるまでにやったりしてますよ\( ¨̮ )/
- 4月2日
-
spica.
夜勤だと旦那さんと生活する時間ずれて、あんまり頼れなさそうな💦
旦那さんが帰ってくるまでに家事してるんですね!
私は午前中片付けるんですが、夕方からご飯作ってる間におもちゃ出したり、ご飯あげたり食べたり、お風呂入れるのにお洋服脱がせて…お風呂あがり服着せてるあたりで旦那が帰ってきて超絶ぐちゃぐちゃです😂- 4月2日

退会ユーザー
他の家庭を見て少しでも努力しようと思えたならしてみてはいかがですか?努力しなければ落ち込む日々から抜け出すことも出来ないですし😌
私も皿洗い大嫌いです!!料理は好きですが、お皿洗うの苦痛すぎて産後は寝不足を理由に翌日持ち越しなんてこともよくありましたよ。笑
-
spica.
コメントありがとうございます。
努力が足りないから落ち込むんですよね…反省です。
満足いくレベルまで出来ないのに、かえってストレス溜まってしまって悪循環です。
産後は許されると思いますが、いつまで産後を言い訳にできますかね😅- 4月2日
-
退会ユーザー
それぞれ得手不得手あるんですから、少しずつ努力していけばいいんじゃないでしょうか?😌夫婦が納得してるならそれでいいと思いますよ💡
今は産後じゃなくて妊娠中って言い訳が使えるからいいじゃないですか☺️私なんて妊娠中でも産後でもないのに旦那にほぼやらせてます。笑- 4月2日
-
spica.
つわりも落ち着いてきたので、そろそろちゃんとしないとなぁと思うのですが…産むまで甘えます😅そして産んでからも甘えます😅
子供2人いて仕事して家事も…となると、多分ずっと甘えてしまいそうです😅笑- 4月2日

退会ユーザー
各家庭で違っていいと思いますよ!
うちは私が専業主婦なので、家事全般やってますが、手抜きばっかりです。
休みの日はたまに手伝ってもらったり。そんな感じです。
旦那さんが家事を手伝ってくれて、お皿洗ってくれてありがとうって言い合えるのって素敵だと思います。
全然落ち込むことじゃないですよ!☺️
-
spica.
コメントありがとうございます。
専業主婦凄いです!尊敬します😭
仕事しながら家事を6割することはできても、家事を10割完璧することは私にはできません…💦
元々共働きなので、家事は2人でやらなければいけないものという認識です。
今は育休中で家にいるのに、それでもありがとうと言ってもらえることが嬉しいです🙌- 4月2日

ネガ
二人が納得してるんならいいんじゃないですかね?
ちゃんとお礼も言えるって素敵な夫婦だと思いますよ♪
-
spica.
コメントありがとうございます😊
結婚する前から10年間こうしていたので、感謝の気持ちを忘れずできる範囲でやっていこうかなと思います😂- 4月2日

まんまる
それで、夫婦が上手くいってるならこのままでいいと思いますょ☺️💕
てか、私も子供達が寝た後に食器洗いや家の片付けをしたり自分のペースでやっています。旦那にもこれやってー!とか頼んだり…旦那から皿洗いやるよーとやってもらったり☺︎
私が家事やらないとって頑張ってやって出来なかったりで落ち込んだりそれがストレスなどなったりするくらいなら今のまま自分達のやり方でいいと思います(・∀・)私達もどちらかがやれば、ありがとうって感謝し合ってます( ´∀`)
-
spica.
コメントありがとうございます!
同じ感じなんですね😄
なんででしょうよその話だとすごく素敵に聞こえます…💦
私も出来ないこと頑張ろうとしてストレスになって落ち込むならやらなくていいと旦那によく言われます😅
無理しないで感謝の気持ちを忘れず、2人で協力してやっていきます🙌- 4月2日

タロママ
こればっかりは夫婦間での取り決めというか、お互い納得していて不満が無ければ良いと思いますよ☺️
たとえば我が家だと基本的に旦那は仕事頑張る、
私は家事と育児頑張る
と役割分担してるので
お互いそれぞれの役割分担について文句や口出しはありません。
例えば子供の習い事なども相談する事はありますが旦那はいい意味で任せてくれています。幼稚園選びもそうです。
その分旦那は仕事を頑張って欲しいので休みの日はゆっくり寝かせたり、あまり家事の負担はかけないようにと思っています☺️
ただうちの旦那は比較的子供と過ごす時間を楽しんでくれているので、しょっ中週末息子と出かけたり、快く1日預かってくれたりしています('∇^d)
お互い納得して楽しく生活できるのが一番ですよねd(>_・ )
-
spica.
コメントありがとうございます。
お互い納得して不満はないのに、落ち込んでしまって💦
仕事と家事で役割分担しているんですね。仕事のために家事の負担をかけない…なるほど!
ウチは今は育休中ですが、ずっと共働きで家事を完璧にしなくていいから仕事して2馬力で稼いで欲しいと言われています。また旦那の方が家事上手です。
そうすると他と比べても分担の仕方も変わってきますね😅
楽しく生活してきたので、このままでいいですかね😂- 4月2日

たまりん
こんにちは、皿洗いが苦手です。
というか、水回りが一度汚れたら触れないです。
皿洗いは全てお任せしています。
洗濯も、半々で、好きな時に回して、
好きに干してます。
料理は好きです。
職業柄、専業主婦の人みたいには絶対に完璧には行かないため、気ままにやっています。
家事が完璧な方は憧れるけど、
自分の母親も、祖母もしっかり社会で働いてきていて、
家事は半端でいいから、
女として社会で責任果たせという家庭でした。
男顔負けで働かないといけない感じでした。主人の実家もそうなので、義母と気が合います。
家事は手を抜け!ってね。
いろいろな家庭があります^_^
-
spica.
コメントありがとうございます😊
得意不得意で分担されているんですね。
今は育休中なので頑張らないとと思いますが、仕事始まると最低限しかできないと思います💦
義母がずっと仕事をしているので、旦那も専業主婦で家事を完璧にするより、家事は適当でいいから仕事をして稼いできて欲しいと言っています。
家庭によりですね😂- 4月2日

モモ
夫婦でそれが喧嘩にならないなら全然いいと思いますよ(●´ω`●)✨
でも、皿洗いは早くやる事が1番かも‼︎と思います💦
お節介かもしれないけど💦それは、私は親がすぐ洗い物をする人でシンクに何もないのが当たり前に育ち私も当たり前の様にすぐやる癖が付いてます。
旦那の家庭では義母が洗い物をそのままにしておく人だったので、義妹もそれが当たり前になってしまっていてご主人に早く洗えよ‼︎と言われている光景を見ています😭遊び行った時に💦
親の影響で子供がそうなってしまうんだなと個人的に思っちゃってます💦
勿論親がやらなくても自分はやるって人もいると思います‼︎
でも私は出来るなら子供にも早く片付け出来るように育って欲しいし、結婚して困らない様にと思っています‼︎
-
spica.
コメントありがとうございます😊
結婚する前から「家事は出来る方がする(具合悪い、疲れた、眠い人は寝る)」というルールで10年やってきました😅
たしかに!夫婦2人では最終的になんとか終わればいいや。という感じですが、家庭環境を考えるとよろしくないです…
私の母は専業主婦でしたが、私には何もさせなかったので本当に何もできません。
旦那の母は自分のことは自分でするよう教えてきたので旦那の方が家事が上手です。
子供が出来るように、教えられるように頑張らなきゃなと思いました‼︎
ありがとうございます💦- 4月2日

ゆうり
うちも家事は主人がやってくれますよ!夫婦間でよければうちはうち、よそはよそでいいとおもいますよ!うちも家事苦手です。洗い物、洗濯物を入れて畳むくらいです。後は主人がしてくれます。

せいまさまま
夫婦間で喧嘩にならなければ、大丈夫だと思います😃
うちは絶対しないって分かってるから、旦那が帰ってくるまでに片付けてれば、いいかなぁ!ってくらいです😃
家事は苦手ですし、やりたくないですが。
自分のペースでやらせてもらってます。
今、里帰りしてますが、実家でも体調のいいときしか手伝ってません。
ただやってもらったことに対しての『ありがとう』は忘れずに頑張ろうと思ってます😃

まなみ
全くウチと同じです!
私も家事が本当に苦手で自分なりには頑張ってるつもりですが、旦那の方が要領も良いし、料理も上手です。
排水口を洗い忘れる事もしょっちゅうです。・゜・(ノД`)・゜・。
そんな自分が嫌になるのですが、
頑張って1日やると次の日はもうグダグダしてしまいます。。
友達の旦那が家事をやらないや、
やったらやったで
後が汚いなどの悪口が
全て自分に当てはまります。。。
世の中の奥さんはどんだけやっているのかと不思議でたまりません。
同じ様な方が居てびっくりしてコメントしてしまいました(^。^)
spica.
コメントありがとうございます。
そうですよね😢
他の家庭と比べてしまって💦