

はじめてのママリ🔰
横長パターンです。

ひな
ありがとうございます☺️
土地探し半年のプラン1年以上の二年近く…遠い道のりでした😭うちは二世帯完全分離なので、外階段登り、玄関やLDK和室が2階で個室が3階なんです😞
普通の1階のLDK水周り羨ましいです✨
良い土地と建築決定おめでとうございます💕土地も出会いですよね、それだけ探したからには…ですよね🤚
確かに外からの目線ありますよね!うちは駐車2台で土地がキツキツの中に詰め込んだのでLDK17帖と狭くなりました😞
良い間取りになるといいですね💕
-
はじめてのママリ🔰
わぁー大切な間取りありがとうございます!
そうなんですね、なかなか完璧にはいきませんよね…でも拝見して無駄がないってこういうことをいうんだなーと思いました!土間収納も便利ですし、水周りに収納たっぷりあって実用性高いですよね(`✧ω✧´)
よーく考えられたんですね!
見習って頑張りたいと思います(><)
ありがとうございます♡- 4月2日
-
ひな
全然です😉こんなんでベストアンサーありがとうございます💕
完成見学や建売を見に行って、あれこれ考えた末…結局は建売に近い間取りになりました。
万人が使いやすい間取りなんですよね😅
ただ建売は収納少ないので、それを補って自分の好みや希望を付け加えました。
参考になれば嬉しいです☺️- 4月3日

退会ユーザー
広いLDKで素敵ですね✨✨
わたしの考えですが、
一枚目はホールに1マス飛び出た収納が ちょっと邪魔なような気もします🤔
二枚目ではホールがスッキリしていますが、リビング入ってすぐの1人がけのイスのあるスペースが ちょっと使いづらいのかな?と思いました😫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
確かに。洗面所に行くのにも邪魔ですね~取り留めていませんでした(゚ロ゚)
ごちゃごちゃして見えるのは、そういうのもあるのかも?
2枚目のご意見もありがとうございます!
参考にさせていただきますm(_ _)m- 4月1日

退会ユーザー
辛口です!言い回しきつく感じたらごめんなさい!!
玄関にこだわりがあるみたいですが、そんなに広い玄関、日本の家には不釣り合いな気がします、、、
それよりは生活空間(リビングなど)をよりよくした方が。
2枚目の下足入れの場所、使いづらいと思います。
あとは、リビングからの階段が条件なのでしょうが、2枚目の方は、無理やりになってしまっていて、無駄な空間がたくさんできていますね。
ホールの方にずらして階段下収納も1ヶ所減らしてってしたら、リビング使いやすくなるかなと…
耐力壁については専門知識がないとあれこれ言えないとは思いますが、1枚目のリビングのど真ん中、あり得ないです!設計者も苦肉の策なんでしょうが、邪魔になるに決まってます。。。
あと導線考えた時、ソファが邪魔で通れなくなってます。
人間のサイズ考えた家具配置になっていません。
試しに、縮尺通りの人間を紙で切り抜いて動かしてみてください。60cm幅が肩幅なので、それ以下のところは通れないですよ。
設計者も適当だなって感じの図面ですが、これからまだ大詰めしていくとは思いますが、ちょっと心配な図面ですね…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
玄関は、ゴルフバッグ等の収納や夫が仕事着を着替えてそのまま出入りできるようにしたり、靴いじりをしやすいように広めを希望していました。でも下足入れ使いづらいと言われて納得です。
1枚目の耐力壁はありえないですか💦私がLDKがまっすぐじゃない方がいいと言ったりしたので、キッチンやダイニングの目隠しにもなると提案していただいたのですが、難しいのですね。
ソファなどは確かに打ち合わせ時に実際はこんな感じかとズラしていました。無駄があってバランスがおかしいのですかね。
また考えなきゃですね…難しいです。
指摘していただきありがとうございますm(_ _)m- 4月2日

ひな
広いので、もう少しまとまりそうです💦
シューズクロークのウォークスルーはスペース取る割に…と思います🤚
階段が少し無理矢理換気があります。結構面倒な洗濯動線は大丈夫ですか?洗濯機と干す場所とクローゼットが近いと楽ですよ👍
1枚目は玄関が複雑で使いづらく、登り口スペースが狭くて危ないです。尺モジュールなら910必要です。
洗面脱衣室とパントリー、リビング横の耐力壁など無駄スペースがもったいないです😣
2枚目の方が比較的まとまってますが、入ってすぐのくつろぎコーナー?があるのと、ソファーとテレビとの距離が少し落ち着かないかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2枚目の入ってすぐの感じが微妙なの感じますよね…
1枚目の方が有力になってきたのですが、ボロボロみたいですね💦
洗濯動線は悪いと思いました。干す場所は洗面所少しと2階のフリースペースとベランダを予定しています…動線考え直してみます。
パントリーもったいないですかね?
1枚目の洗面脱衣所は私も残念な感じに思います。
何を優先するか…本当まとまらないです…間取りに表れてるのでしょうね💦
わかりやすく指摘していただきありがとうございますm(_ _)m- 4月2日
-
ひな
まだプラン考え始めたばかりですか?
私も1年以上悩んで…やっと5月着工です😅
少し失敗しましたが、構造計算終わってしまい、やり直しには50万以上かかると言われ諦めました😭
失敗したくない!と思って優先順位も難しく考えちゃいますよね💦
1枚目のパントリーは奥行2.7mもあり歩くスペースが多くてもったいないし広過ぎても使いづらくなります。あと50cmは縮めていいですよ👍
パントリー洗面脱衣室とキッチンから繋げてるんだと思いますが、無理があり動線に影響してます。
料理しながら、洗濯を始めれるのは便利ですが…水分を吸った洗濯物を2階に干しに行くのが一番大変になりますよ😖1階にサンルーム等付けるスペースはありませんか?
2階バルコニーエアコン室外機置き場として予備にしておいて、普段は布団干し等に使うのもありです🤚
玄関と土間収納も配置考え直すと、間取り組みやすくなると思います。- 4月2日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すみません、下に返信してしまいました⬇- 4月2日

はじめてのママリ🔰
1年以上ですか!着工もうすぐなんですね、おめでとうございます。
うちは土地探しで2年以上経ってしまいましたが、間取りは先月からで4回目の図面です。
そうなんです…全てを詰め込みたくて、でもうまく伝えられず自分の首を絞めている状態です。
早くて8月着工予定なので、もう少し何とかしたいです(╥ω╥`)
ご指摘の通りですね!キッチンからの洗濯動線が無理矢理ですね😅
サンルームも気になりましたが、1階に作るならLDK、玄関、洗面所にまわしたくていれませんでした。南向きなので、外からの目線も気になり…でもランドリールーム的なのいいかなぁと思い始めています💦
玄関と土間収納の配置ですか!
全然考えつきません💦頑張らなきゃですね(><)
コメント