※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

授乳ケープってやっぱり必要ですよね?何かオススメの授乳ケープってあったりしますか?

授乳ケープってやっぱり必要ですよね?
何かオススメの授乳ケープってあったりしますか?

コメント

さくらもこ

使わなかったです!
個室以外の場所で授乳したことないです…

  • はる

    はる

    大きいデパート?とかは個室ありますけど、小さいとことかはあまり無くないですか?(´・ω・`)

    • 4月1日
  • さくらもこ

    さくらもこ

    そういうところは車の中でおくるみとかかぶせたりしてました!
    授乳室ないところはほとんど行かなかったです。
    個人的にケープしてても人前で授乳はちょっと抵抗あります。

    • 4月2日
  • はる

    はる

    なるほど!
    確かに人前では嫌ですよね😓

    • 4月2日
1212

わたし的には必要ありませんでした(^_^;) 今は授乳室がある所がたくさんあるし、買ったんですけど使いませんでした。。。

  • はる

    はる

    買って使わなかったのは勿体なかったですね😅

    • 4月1日
ちゃーや

2人とも完母でしたが、使わなかったです!
今は授乳スペース備え付けのところたくさんありますし、購入しなかったです!

  • はる

    はる

    授乳スペース備え付けの所に行くようにしたら必要無さそうですね!

    • 4月1日
はるはる

完母ですが、持っていなくて困ったことありませんよ😊
授乳室や個室以外での授乳に抵抗があったので(>_<)

  • はる

    はる

    確かに嫌ですよね😓

    • 4月1日
ポテト

私は買って良かったと思ってます‼
友達が家に来た時とか、支援センターで使ってましたよ❗

  • はる

    はる

    来客時は確かにあった方が良さそうですね🤔

    • 4月1日
ちょりQ

生活によると思います。
私は専用のものを買わずに、大きなおくるみ布やストールを使って授乳していました。
授乳ケープは使いやすいようにできているので、使っている人を見ていると便利そうだなとは思いました(^^)
授乳室っていつでもあるわけではなく、お宮参り後の親族でのお食事の席や、車の中など、どうしてもここであげなきゃという場面では、なにかしら隠すものが必要です。
授乳室があっても支援センターやデパートなどでは相部屋になっているところもあり、まぁみんなママなのでおっぱいぽろんで恥ずかしくはないですが、気にされるようならケープあった方が気楽ですね!

  • はる

    はる

    そうですよね(´・ω・`)
    スペースがいつもある訳では無いよなぁと思ったら、必要なのかなって悩んでしまって😓
    確かに皆ママさんだから気にならないかもですね笑

    • 4月1日
わか

私は使うか分からなかったので買わなかったです(^ ^)でも、エイデンアンドアネイのおくるみと、よだれかけ用のクリップで授乳ケープがわりにして使っています(^ ^)
新幹線乗った時や、友達とランチに行った時など活用しています🎶
もし使わなくてもクリップは赤ちゃんに使えるので無駄にはならないかなと思います(^ ^)エイデンアンドアネイのおくるみもかなり活用できていいですよ🎶ケープにしなくても、赤ちゃんの下に引いたり、かけたり、お風呂上がりのタオルとしても使えるのでオススメです♡

  • はる

    はる

    なるほど!クリップで止めるって手もあるんですね!
    勉強になります☺️✨

    • 4月1日
   こころ

私は使ってました☺
実父がいるとちょっと抵抗があって💦

薄手の方が良いと思います。熱がこもって汗かくので💧

  • はる

    はる

    やはり親でもちょっと嫌ですよね😓
    なるほど、買うなら薄手のものですね!

    • 4月1日
whisky

母乳が出るのであれば…。
産まれた後でも遅くはないと思います。
(私は友人から借りてましたが、母乳が出なかったので、一度も使わずに返しました(^^;)

  • はる

    はる

    母乳出なかったんですか…おっぱい痛そうですね😥
    生まれた後に考えてみます!

    • 4月1日