
授乳間隔について質問です。母乳とミルクの時間差について、どうすればいいか迷っています。大丈夫でしょうか。日中3時間おきであげるのは適切でしょうか。授乳間隔を少しずつあけていくのは良いことなのでしょうか。
3ヶ月の授乳間隔についてです
母乳は左右5分ずつ(7〜11回)
ミルクは80ml飲ませます(5〜6回)が、母乳を飲んでからあげると飲まないので欲しがったらあげるようにしています。飲み干す時と残す時があります。
基本3時間おきにあげていますが、夜は起きたらあげるようにして2.5〜5時間くらいは空きます
・大きくなるにつれてミルクは増やしていますが、母乳をあげる時間は変えなくていいのでしょうか
・授乳間隔は日中3時間おきで大丈夫でしょうか
色々調べましたが、少しずつ授乳間隔をあけていくと書いてありました
何が子どもにとって良いことなのかわからなくなってしまったので、質問させていただきました
よろしくお願いします
- りさちむ(7歳)
コメント

退会ユーザー
母乳を飲ませてからミルク足したら飲まないのならそのときは足りてるのでは?😊
母乳はミルクと違って間隔気にせずあげれるし欲しがったらあげる!で大丈夫だと思いますよ😊
りさちむ
足りてると思い、ミルクをあまりあげてない時期がありました。体重がそこまで増えてなかったです
まだ気にしなくていいんですね!よかったです
ありがとうございます!