子育て・グッズ 静岡市の市立こども園は保育料以外に費用はいくらくらいかかりますか??3歳から預ける予定です😇 静岡市の市立こども園は保育料以外に費用はいくらくらいかかりますか??3歳から預ける予定です😇 最終更新:2018年4月1日 お気に入り 2 保育 3歳 保育料 こども園 静岡市 トム*(7歳) コメント nhra 1号だと給食費が6000円かかってます😱💦 2号だと数百円みたいです😭 なので給食費払ったら2号の子と同じ保育料になるのでなんだかなぁ😭て感じです 笑 4月1日 トム* 確かに¥6000は高いですね💦1号と2号の金額差がちょうどそれよりちょっと多いくらいですし😭 でも市立こども園だと基本の保育料以外は給食費だけなんですね🤗 入園が3歳からの予定なので、まだ役所とかで話を聞いてないんですが、こども園って私立幼稚園と違ってホームページとかなくてあまり詳しい様子などわからないですよね😅 4月1日 nhra 高いですよね😅💦給食はもちろんありがたいのですが それだと時間も長く見てもらえる2号にしたいです 笑 PTAの会費もありましたが月300円行かないくらいで年払いしたような?🤔 とりあえず保育料、給食費以外は基本的にお金かかるような事はありません😊 あっても数百円程度かと😊 4月1日 トム* ありがとうございます😊数百円と聞けて安心しました! そうなると静岡市では私立幼稚園との差額はだいぶありますね💦 給食費はもちろんですが、教材費、バス通園費、延長保育料など… 家計的に働きに出ないと難しい状況なので、保育園以外となるとこども園一択になりますね😅 あとは無事に入れるかどうかどうかです😭(笑) 4月1日 nhra 働きに出るとなるとやはり保育園になりますよね😭💦 幼稚園は制服代とかもかなり高額ですもんね😨🌀 お友達は制服とか衣服だけで5万かかったみたいです😱 うちの園は体操服も購入自由なので助かってます🙏 3歳からだと0.1歳よりは入りやすいみたいですが 無事入れるといいですね😖 4月1日 トム* 今月から勤め先にできた企業主導型保育園に通う予定なんですが、できたら3歳から幼稚園に通わせてあげたくて( ;´Д`) そうなるとこども園はとても魅力的です✨ ただこども園は3号から入っていた子がそのまま繰り上がりでいると思うので、一般の枠は少なそうだなと思っています💦nhraさんのお子さんが通ってるこども園ではどうですか?😂 4月1日 nhra そうなのですね😊 お勤め先に保育園羨ましい😭💕 一般の枠やはりその地域によると思います😭 全く募集していない所もありますし、 うちの園はこども園ですが、2年前は幼稚園だったので年少からの子供しか受け付けてないので💦 年少は抽選でしたが半分くらいおちてました😱 4月1日 トム* 静岡市内でも子供が多い地域は倍率高いですよね( ;´Д`) こればかりは確認するしかないですね💦 こども園によって3号のお子さん預かってくれないところありますね!そういうところはみんな年少さんからスタートですね🤗 私が通わせたいところは逆に2、3号のみでした(⌒-⌒; )そうなると繰り上がり多そうなので一般は抽選になる確率高そうです💦どうしたら入りやすくなるのか役所の方に相談したら聞いてくれますかね? 4月1日 おすすめのママリまとめ 保育園・3歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・静岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・静岡市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
トム*
確かに¥6000は高いですね💦1号と2号の金額差がちょうどそれよりちょっと多いくらいですし😭
でも市立こども園だと基本の保育料以外は給食費だけなんですね🤗
入園が3歳からの予定なので、まだ役所とかで話を聞いてないんですが、こども園って私立幼稚園と違ってホームページとかなくてあまり詳しい様子などわからないですよね😅
nhra
高いですよね😅💦給食はもちろんありがたいのですが
それだと時間も長く見てもらえる2号にしたいです 笑
PTAの会費もありましたが月300円行かないくらいで年払いしたような?🤔
とりあえず保育料、給食費以外は基本的にお金かかるような事はありません😊
あっても数百円程度かと😊
トム*
ありがとうございます😊数百円と聞けて安心しました!
そうなると静岡市では私立幼稚園との差額はだいぶありますね💦
給食費はもちろんですが、教材費、バス通園費、延長保育料など…
家計的に働きに出ないと難しい状況なので、保育園以外となるとこども園一択になりますね😅
あとは無事に入れるかどうかどうかです😭(笑)
nhra
働きに出るとなるとやはり保育園になりますよね😭💦
幼稚園は制服代とかもかなり高額ですもんね😨🌀
お友達は制服とか衣服だけで5万かかったみたいです😱
うちの園は体操服も購入自由なので助かってます🙏
3歳からだと0.1歳よりは入りやすいみたいですが
無事入れるといいですね😖
トム*
今月から勤め先にできた企業主導型保育園に通う予定なんですが、できたら3歳から幼稚園に通わせてあげたくて( ;´Д`)
そうなるとこども園はとても魅力的です✨
ただこども園は3号から入っていた子がそのまま繰り上がりでいると思うので、一般の枠は少なそうだなと思っています💦nhraさんのお子さんが通ってるこども園ではどうですか?😂
nhra
そうなのですね😊
お勤め先に保育園羨ましい😭💕
一般の枠やはりその地域によると思います😭
全く募集していない所もありますし、
うちの園はこども園ですが、2年前は幼稚園だったので年少からの子供しか受け付けてないので💦
年少は抽選でしたが半分くらいおちてました😱
トム*
静岡市内でも子供が多い地域は倍率高いですよね( ;´Д`)
こればかりは確認するしかないですね💦
こども園によって3号のお子さん預かってくれないところありますね!そういうところはみんな年少さんからスタートですね🤗
私が通わせたいところは逆に2、3号のみでした(⌒-⌒; )そうなると繰り上がり多そうなので一般は抽選になる確率高そうです💦どうしたら入りやすくなるのか役所の方に相談したら聞いてくれますかね?