
コメント

ままり
同じくもうすぐ7ヶ月です!寝返りしません😂もはやしてくれないんじゃないかと思って諦めてます😂
回答になってなくてすみません🙏

みやこ
わたしも回答になっていないですが娘はうつ伏せが好きではなく寝返りができたのが8ヶ月になるちょっと前でしたよ♡寝返り返りはまだしません。お子さんのペースで成長しているのでゆっくり見守ってあげるのがいいとおもいます♡
-
aaa
なるほど(´・ω・`)ちょっとゆっくりペースなんですかね。焦らず行きたいと思います(´-ω-`)。
- 4月1日

退会ユーザー
うつぶせにしてみて、ごろーんって言いながらゆっくり寝返りさせてみたらどうですか?🙂
-
aaa
やってはいるんですが、なかなか自分からは出来なくて、、、近くにある玩具も手が届かなかったらすぐ諦めます(°Д°)
- 4月1日

ちびじんべえ
まだお子さんの身体の準備が整っていないのだと思うので待っててあげるだけでよいのではないでしょうか。
ウチも長男は8ヶ月まで寝返りしませんでしたが、今は周りの子と同じように遊べます。
-
aaa
ゆっくりペースで待ってみます(°▽°)同じ体験坑道されてる方がいて安心しました‼
- 4月2日

ゆづにゃん
うちの子も全く同じです!オモチャ置いてもず諦めます。寝転がされるのが嫌いみたいですぐ泣きます!支えてあげたりコロコロやってあげたりもしましまが、本人はやる気がないようです。寝返りは諦めました*\(^o^)/*
-
aaa
諦めが早くてびっくりしますよね(笑)本人が興味を持つまで待ってみます‼
- 4月2日

たーちゃん
うちの子も2人とも7ヶ月までしませんでした。つかまり立ちのが早かったです!
必要だと思わないと、できても、やらない赤ちゃんがいると、お医者さんに言われましたよー‼️
ちなみに、上は8ヶ月、下は9ヶ月で歩き出しました。
-
aaa
寝返り後ってこともあるんですね!!参考になります‼私も焦らずいきたいと思います‼
- 4月2日
aaa
私も若干諦めかけてます😂本人もあんまり興味を持ってない感じで(°Д°)周りがどんどん寝返りしていくと焦ります(´・ω・`)