※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の子どもが添い寝しないと寝られず、夜中に何度も起きて泣くことについての相談でしょうか。

現在生後7ヶ月ですが、ここ1ヶ月くらい添い寝してないと起きてきます。1番寝付かないのはお風呂上がりミルク飲ませた後、一度寝るんですが30分くらいすると起きだします。起きてウミガメのごとくのそのそずり這いで動きだし、私を探して泣いてます。捕まえて布団に戻して隣で私が寝ると一瞬で寝ます。
寝たなと思って離れると、また数十分後に起きて泣いて寄ってきます。寝てる数十分のうちにドライヤーして、また泣いて起きて寝かせて、寝たらまたその隙にお風呂片付けて…ってやってます。
昼寝も夜もすっかり添い寝スタイルになりました。
そういう時期なんですかね…

コメント

まめ

ママの匂いが安心して眠れるんでしょうね😇ウチもそうでしたぁーー‼︎‼︎大変かと思いますがそのうち一人で寝るようになりますよ✨

私は夜全ての家事を終わらせて21時ごろ一緒に寝ていました笑。朝まで笑

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    寝た後に色々やりたいことあるんですが、今は諦めですね〜💦
    一緒に早めに寝たら睡眠はたっぷり取れそうですね!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じです!
センサー付いてるんか?って位
離れたらすぐ泣きます🥹笑
しかもママじゃないとダメ🥹笑

助産師さんに聞いたら
それが普通!!って言われました😂
そういう時期と言い聞かせて
頑張ろ〜って思っています🫡

  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    センサー敏感過ぎます😂
    擦り寄ってきて可愛いんですけどねぇ…今の時期の特権と思っときますか🤣

    • 2月26日