
虫が苦手ながら虫の多い場所に住むことに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
カテゴリが分からずすみません。
虫が得意ではないけど、1軒屋で虫の出やすい場所に住んでる方いますか??
苦痛ですか?なんとかなりますか?
私はマンション育ちで3階だったので、虫が家に入ってくることに免疫がなく苦手です。頻度が高くなければ殺虫剤を使って捕まえればいいので平気ですが、週一で大きい虫が来たら辛いかなぁ、程度の苦手度合いです。
でも、自然の中で遊ぶのは好きなので、外で虫が多い分には、平気だと思います。
今住宅購入を検討している家が、裏に神社があり林程度に木が生い茂っております。
多分虫が出るからとか、花粉とか、駐車場狭いとかで人気があまりなく、値段が下がってかなり魅力的なんです。
こんな私でも、工夫すれば虫が多い場所にも住めるでしょうか?
例えば、虫が多い時期は室内干し、夏は窓を閉めてエアコン、窓を開けるときは必ず網戸等。
家に入ってくるのは、蚊、小さい蜘蛛は平気です。
昨日質問に答えてくださった方、本当にありがとうこざいました、今日は内容をかえて質問させていただきます。
一概にいえないとは思いますが、アドバイスください!!
- ぱん(1歳4ヶ月, 5歳6ヶ月, 10歳)
コメント

かお
私も、虫が大の苦手です。
洗濯物は部屋干し、窓は開けません。
網戸にしていても、隙間から、ムカデとか、ヤモリとか、クモとか入って来ちゃうんですよね(;o;)
後は、木が多いと、夏はセミとか多そうですよね?
ベランダにセミの死骸とか大丈夫ですか❔
カマキリとか、セミとか、網戸に留まったりしないか心配です(>_<)
後は、蜂も飛んできたり、巣を作ったり。
うちがそんな感じなので、心配です😣💦

しーまま
今街中のアパートに住んでいて、里帰りで裏に木が生い茂ってる山で4ヶ月生活しましたが(実家でなく姉の家)、私はなかなかキツかったです💦
実家は団地ですが、それでもムカデや蜂、蚊、蜘蛛なんかは家の中でも現れますね😵
縁側(風除室完備)だとゲジゲジもどこかから侵入してきます😅
姉の家では全部締め切ってても突如寝てたら目の前にカメムシやアブが現れて、恐怖でした😂
義兄曰く、通気口からも入るし、窓閉まってても1mmの隙間からヤツらは入ってくるんだよ〜だそうです😭😭
ちなみにムカデは選択の排水口などから登ってくるそうですよ💦
あとは花粉症は突如酷くなるので、それは覚悟しないとですね😅
-
ぱん
団地は虫多いですよね😭私も小さい頃団地育ちだったので…団地に関しては何階でも、閉め切ってても現れますよね😅
やはり、全部閉め切ってても通気口や1mmの隙間から入ってくるんですね😂
大手ハウスメーカーの新築なので、窓とかの構造自体は隙間はないだろうけど、通気口や排水溝はどうにも避けられませんもんね😭寝てて虫が入ってくるのはやだなぁ…。
リビングはいいとしても、寝室だけはイヤです…
お姉さんは、そのお家に住んでいても虫大丈夫そうでしたか??- 4月1日
-
しーまま
姉は元々平気みたいですが、特に義兄が平気みたいで、カメムシが私が寝てた部屋の電気のカバーにずーっと張り付いてて、産後すぐだったので娘にくっつくの怖くて義兄がお昼ご飯食べに帰ってきた時にお願いしたら、脚立持ってきて普通にトイレットペーパーで掴んでトイレに流してたので、すごい!ってなりました😂
だから姉も触りたくない時は義兄に処理お願いしてるみたいです😅- 4月1日
-
ぱん
なるほどです!家に1人まったくもって平気な人がいれば、問題ないのかもしれないですね。
うちは旦那も超苦手ではないけど、得意でもなく…やはり向いてない気はしてきました。
虫のストレスと、ローンのストレス、どちらの方がいいのか、改めて検討してみようと思います、ありがとうございます!- 4月2日

ふゆ
写真の感じだと蚊が多そうで、虫嫌いというよりも何かと蚊にさされそうで嫌だなと思いました😢
ダニとかも多そうですね…
-
ぱん
蚊は多分多いと思いますが、蚊に関しては刺されても平気です☺️でも、寝室だけは何度か死守したいなぁ😂
木が多いお宅は、蚊も多いみたいですよね。- 4月1日
-
ふゆ
子供はすごく刺されやすくてかわいそうになるくらい腫れたりしますが大丈夫ですか?😣
- 4月2日

さち
大きいサイズのが苦手なら、都会に行くと全然見ない気がします。笑
あとは上の方もおっしゃっていますが、わたしもセミが気になりました。神社ってミーンミーンってすごく鳴いてるイメージあります🙉
-
ぱん
都会は小さそうですよね!うちは旦那の会社があるので都会は無理だけど、車社会で排気ガス多いので、田舎の割には虫は大きすぎないエリアなのかもしれません。
多分、このエリアで戸建てでも、庭なし+木が少ないエリアなら虫は気にならないとは思うんです。
らんさんは、都会の戸建てにお住まいなんですか??- 4月1日
-
さち
実家は戸建で、今は高層マンション。どちらもかなり都会だと思います。
実家は住宅地で近くに公園があるからか、セミとカメムシが居ました(笑)- 4月1日

ちゃん♡
蚊や蜂、セミ、カメムシ、ゲジゲジ、ダンゴムシ、ナメクジは覚悟は必要で、
神社ならカラスや鳥の根城になってる場合もあります。
ちなみに窓などを締め切っても、ゲジゲジ、ダンゴムシ、ナメクジは進入してきますよ💧お風呂場なんかはアリなどもでます。
かなり苦痛です💧
-
ぱん
窓を閉め切っても、ゲジゲジが侵入してくるんですか😭😭多すぎて、人が出入りするときに一緒に入って来ちゃうのかな…
通気口とか、なにかとどうしても隙間はあるものですよね…
セミくらいならと、覚悟もしようかと思いましたが、ゲジゲジはイヤです😂
ちゃん♡さんは新築購入されたおうちですか??やはりそれだけ苦痛だと後悔もしそうですよね…💦- 4月1日
-
ちゃん♡
うちは実家と新築アパートですが、どちらも近所なので同じ環境です。
窓のほんと小さな隙間や排水溝からはいってきます。
ゲジゲジは毎日でぐわします。
絶対やめたほうがいいです。- 4月1日

ごはん
夏はベランダがセミの死骸だらけになります😰本当に辛い早く引っ越したい😰
-
ぱん
絶対セミの死骸だらけですよね…拾ってもいいんだけど、面倒くさそう💦
屋根から庭全体に、テントとか網張っていいのか不動産さやんに聞いてみようかな、それができれば神社の敷地に転がり戻ってくれるし😓
ごはんさんは、購入されたお家とかではないのですか??引っ越せるなら、何年か我慢!でいいですもんね…- 4月1日
-
ごはん
テント張ると蝉は防げますね!笑
木があるだけで虫だらけと思うと
ベランダ一切でてません笑
旦那にセミの死骸を捨てて貰ってます笑
元々は北海道出身で室内干しに慣れてるのでずっと室内干ししてます笑
賃貸で二階なので家買うときは
気がないところもしくは
マンションの5階以上を
考えてます😂😂😂- 4月1日
-
ぱん
北海道出身なんですね!北海道はセミも少なそうだし、余計に怖いですね💦
私も、家が広ければ室内干し全然OK派なので、その物件は室内干しは問題ないんですけどね😂
ご主人優しいですね!セミの死骸、うちの旦那は絶対捨ててくれないです笑
ちなみに、マンションの5階は本当に虫来ないですよー!
今賃貸の3階ですが、その前分譲タイプの5階に住んでて。網戸閉め忘れてても虫入ってきませんでした😊
夏は流石に蚊がくるので忘れないようにしてたけど、アースノーマットも必要なしです😂
虫に関しては快適です✨
それもあって元々マンション派だったのですが、旦那の部屋がやはり必要で4LDKほしくて(>_<)戸建てやめるなら、2人目諦めないといけないので、予算内で買えそうな戸建てを頑張って探してます😭- 4月1日

はるひ
賃貸ではなく購入だとやっぱり無理!はできません。一生我慢することになりますが、大丈夫ですか?
あと鬱蒼と木が生えていればGの懸念もあります、大丈夫ですか?
うちの周りは木はありませんが、カメムシとかいつどこから入ったの!?ってこともあります。木がそれだけ近くにあればなおさらだと思います。
私は虫がほんっっっとうに無理なので、飲食店や大きな木や密集した木々が近くにある物件は絶対に選べません…
-
ぱん
そうなんですよね、一生我慢するハメになるのか。
それとも、気に入って購入したから我慢できる程度になるのか…。なるべく沢山の方の意見を聞いてイメージを膨らましてます笑
虫に限らず、賃貸とか、妥協して選んだ家って少しの不満にイライラするけど、考え抜いて購入した家ってある程度は我慢できるとは思うんです。
虫がどうなのか…。
木がなくても、カメムシ入ってくるんですか!!今賃貸マンションなんですが、絶対ないです😂木近かったら、それなりにありますよね…
1年半近く売れてない物件なので、昨年虫の死骸がどのくらい庭で死んでいたか、家の中にどれくらい入っていたか、聞いてみようかとも思います💦ありがとうこざいます!- 4月1日
aopc
横からすみません!!!
質問したいんですけど、
わたしも昨日洗濯物にでかいカメムシついてて、もう部屋干しにしようと思いました!!
部屋干しにおススメの洗剤とかありますか(T . T)???
かお
うちは、除湿乾燥機で乾かしているので、洗剤は気にしてないですね。
生乾きだと、臭いが気になりますよね(>_<)
ぱん
セミは多分多いと思います。
ベランダや庭にセミの死骸は大量にいそうだけど、トングで取ったりすれば平気かなーと思います。
でも、蜂はイヤです…蜂はお花が多いと来そうですよね。
お隣さんが隣接しているので、もし園芸好きの方が来られたら、大変かも💦
蜂の巣なんてもう無理😱
蜂の巣は、業者に取ってもらうんですか??
かお
うちは、スズメバチとかじゃなくて、もっと小さい巣が、家の壁に2~3個付いてたことがあります🐝
小さいので、触らずそのままにしていました。
🌸がなくても、何故か蜂が飛んできますね。
洗濯物に、ひっついてることがあって、怖くて、
それから外に干さなくなりました。
窓を開けなければ大丈夫だと思います。
虫除け剤とか置いたり、吊るしたりしてますよ。
ベランダのセミとか、大丈夫なら、
逆に自然が目の前にあるって、素敵ですね✨
癒されそうです😌
ぱん
もっと小さい巣ですか…!怖いなー😂
私が苦手な虫ってなんだろうとよくよく考えると、
蜂、ゴキブリ、ゲジゲジ系なんだなって思いました。
ゴキはまぁ、集合住宅でも周りの環境や、戸建てでも飲食店が近ければあるから、逆にここはマシだと思ってます。
蜂は怖いですね😭花いなくてもくるんですね😭
本格的に検討するってなったら、神社の人に蜂が多いかどうか聞いてみます…神社によく巣があるなら、流石に住むには我慢出来ない気がします。
ネットで見てたら、虫除け剤、網戸や窓にやると結構効果的だとはいいますよね。
そうなんです、自然自体は好きなので、目の前にあるのはいいし、子供も神社で遊んだりも出来そうだし、地域のお祭りも多そうだし、それのためならセミ…好きではなくても死骸拾いも我慢できるかなと。ただ、ハチは盲点でした(>_<)
ありがとうこざいます!!