
コメント

pe831
そう思います(^^)同感♪
私も、仕事と家庭を両立するお母さんに憧れます!
でも、私と兄弟が小学校に入るまで専業主婦をしてくれた母に今は感謝感謝です。
子育てっていろいろ考えますが、
1番の教育は、両親が仲良いことかな?と思います(^^)
今の時代、片親なんて珍しくないですが、結婚式の日に、並んでる両親を見て、お父さんとお母さんがいることだけで、幸せなんだな。と思いました。

パンケーキ***
今何かとても大切なものに気づかされました
ありがとう!
-
ままり
いえいえ⑅◡̈*うれしいコメントありがとうございます♡
私も義妹といろいろ話していてハッしたので思わずつぶやいてしまいました(*´˘`*)- 10月12日

なっちゃん❣
はにーちゃんさんが、そのような考えになって、そうしようって思ったならそれでいいと思います。
しかし、それが一番子供には幸せなことなのかな?
うちの両親は私が幼い時から共働きで、確かに甘えたい時に甘えられなくて寂しかった時期もあります。しかし、自分が親になり、私は母を尊敬しました。
幼い私達を預け、まだ10代だった母は仕事と家事育児を両立し父と二人で私たちを育ててくれました。とても幸せでしたよ。
そして自分が母になり、たくさん考え一旦は専業主婦になろうかと思いました。
しかし、育児ってそんなに簡単なことじゃない。
子供と離れたくない!
子供は自分がみたい!
そう思うなら、それでいいと思います。
私は子供は自分がみたい!って思いでした。
しかし、右も左も分からない育児。毎晩遅い旦那。誰にも頼れない環境。結婚し知らない土地への引越し。友達も実家も遠い。ママ友もまだ出来ない。
そんな子供と二人だけの生活に、私は毎日不安で泣いていました。
その不安がうつるかのようにまだ赤ちゃんだった一番上の子供も泣いていました。
その泣き声を嫌とも感じる時もありました。
そこで私は仕事に出ようと思いました。
いい気分転換のつもりが、、今は子供が二人になり、妊娠中ながらフルで美容師してます!
かなり大変です!
きっと子供たちには寂しい思いもさせてます。
でもあのまま一緒にいたら私はちゃんと今みたいに笑って育児していれなかったと思います。
なので、子供にとっても、今の生活はよかったと思っています。
だから、一番幸せって決めることではないと思います。
長々と自分の話すみません。
何だか一番幸せ←が自分たち働くママを否定されてる気がしてしまい、ひっかかってしまいました。
すみません…
-
ままり
気分を害されたようで申し訳ありません。
あくまで昨日感じた個人的なつぶやきですので、実際には両立されているお母さんはとても尊敬してるんですよ(*´˘`*)♡憧れもありますし!
ただ昨日は、中には保育園に訳ありなお母さんもいたり、それで子供がぐれてしまったり…っていう話を聞いていたので、そうなってしまうのは悲しいなって思ったんです。実際私は不器用で、仕事と家庭をどっちもってなかなか出来ないタイプなので(^_^;)
なっちゃんさんのお子さんは、しっかりどちらも両立して、毎日生き生きしているお母さんの姿を見ていてきっと幸せですよね♡
みんなが笑っていられるのがなによりの幸せかなって思います⑅◡̈*- 10月12日
ままり
同感してくださってうれしいです♡ありがとうございます(。›◡‹。)
両親が仲良しなこと、ほんとそうですね。私も小さいうちはできるだけ子供のそばにいて、家族みんなで笑って過ごせる家庭を目指したいなって思っています。
お互い、自分の子供の結婚式で同じように感謝の気持ちを感じてもらえるようにがんばりましょうね♡