※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
家事・料理

8月に第一子を出産予定です!授かり婚でまだ実家暮らしで旦那とは暮らし…

8月に第一子を出産予定です!
授かり婚でまだ実家暮らしで旦那とは暮らしてないのですが、5月から一緒に住む予定です!🤩
私が全然家事をしてこなくて😅料理も苦手だしガサツな部分があるので、ちゃんと子育てと家事を両立できるかとても不安です…💦
皆さんはどのように1日を過ごしていますか?
ザックリになりますが、子育てと家事を上手く両立できるコツを教えていただきたいです!🙇‍♀️

コメント

chiaki(*^^*)

私も…家事全般がだめなたいぷです。
結婚して、3年。娘もいますが未だになれず…(@_@)
毎日苦労の連続です(๑•ૅㅁ•๑)

りんこ

家事をしたことないなら、実家暮らしでも洗濯料理自分の事は自分でする!などから始めた方がいいのではないでしょうか?

旦那さんと一緒に住み、相手の分も私がやらなくては…!となるとストレスになると思うので、まだお子さんが生まれていないうちに慣れるようにした方がいいかと思います

  • まお

    まお

    そうですよね!
    頑張ってみます!🤩
    仕事が終わるのが遅くて家に帰ってきたら体もしんどくてご飯食べてお風呂入ってすぐ寝てしまうことが多いですが、休みの日とかでもやってみます🌸

    • 4月1日
あゆみ

私も家事苦手とゆうか嫌いとゆうか…(笑)
朝起きて洗濯回してる間に授乳して自分のご飯食べて洗濯干して…ってかんじで合間合間にやってます💡

あと料理はクックパッド見て作ってます❗️目分量はまだできないので計量カップとか使いながら😅

最初は不慣れで当たり前だと思いますよ😊あと旦那さんにもちゃんと協力してもらってください❗️最初が肝心だと思うので、料理頑張るから食後の洗い物して欲しいな❗️とか掃除頑張るからゴミ捨てして欲しいな❗️とか単純な事からお願いしたらいいと思います💪

  • まお

    まお

    なるほど!
    これからお母さんになるから何でも自分でやれなきゃと思っていて、旦那も仕事疲れて帰ってくるからあんまり家事とかはさせたくないなって思ってたんですが、お互い協力してやらなきゃですね😌頑張ります!

    • 4月1日
deleted user

家事を自分でこなされるなら、また話は変わりますが、協力してもらうのであれば、住み始めた時に分担しといた方がいいですよw
忙しくても何もしてくれない人になるのは嫌で、ましてや子供が出来て何もしてくれないなんて困るのでうちは分担してます!はじめにしとかないとやってくれない可能性が高いですよ😅
両立されるのであれば、普段から子どもが生まれる前にしっかり一通り家事をマスターしておくといいと思います😊頑張ってください