![ふりめる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぽ
うちはお隣の横浜市ですが…高いですね😫
0歳クラスの時は、延長保育も入れて月7万飛んで行きました。
保育料高過ぎて、時短の選択肢なかったのでフルタイムで復職しましたもん😭
![(o´・ω・`o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(o´・ω・`o)
地域によってそんなに違うんですね😭💦額がでかすぎる…
-
ふりめる
ちょっと違いすぎますよね😂保育料高いと文句いうと収入高いって自慢してるように思われるけど、そうじゃなくて地域差なんですと誰かに必死で訴えたい気分です😂
- 4月1日
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
近所の人とよくこの話をしています😂高いですよね!
東京に隣接している市は保育料がすごく高いと聞いたことがあります。
うちも川崎市。時短勤務は諦めました💦働く意味がないですものね
-
ふりめる
時短を諦めるのはすごいです!私は職場が都内なこともあり、時短じゃないと帰りが遅くなりそうで…
赤字覚悟でしばらくやってみようと思います😌
やっぱり皆さん思うんですね、、収入に応じて保育料が決まるのは有名ですが、あまり地域差は認知されてない気がして…- 4月1日
![まめこ2015](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ2015
川崎市、本当に高いです。
都内のHPの保育料を調べてみて、こんなに違うのかとびっくりしたことあります(>_<)
しかも、保育料の基準となる市民税が2018年から2%上がるので(その分県民税が2%下がりますが)、保育料の基準が見直されない限り、2018年下期から実質更に値上げになるようです💦
-
ふりめる
ええええ!それはさらにつらい…保育料を見直して他の自治体に近づくように下げてほしいです💦市が多く徴収しないと成り立たないほど貧乏なんでしょうか…
- 4月1日
![mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam
保育料ほんと高いですよね!
となりの東京都狛江市と比べても1万以上違ってびっくりです。
以前は狛江市に住んでいて川崎市に来てから住民税が高くてびっくりしましたが、さらに保育料も高くて働くのにカツカツは変わらずでもうなんだかなぁ…って感じです😵💦
-
ふりめる
やっぱり高いですよね!
住民税もそうなんですね…川崎市って
(都内や横浜に比べて)そこまでブランドやオシャレ感もない地域なのに、
実は高いってなんだか悲しいです😅- 4月1日
![sana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sana
私も今年上の子が保育園に入れましたが、保育料の通知見て固まりました笑
高すぎて保育園に入れる必要あるかな?なんて思ってしまった程です😫笑
-
ふりめる
ですよね笑!
私も想定してたけど、いざ通知で見て固まりました!
思い切りよすぎる価格設定ですよね。。認定だと補助金が出るから認可より断然安くなる人も多いと聞いたのですが、川崎市ったらそんな資金があるなら認可の人も助けてほしいです…- 4月3日
ふりめる
私はとりあえずは時短ですが、赤字になるかもです💦無償化も0歳〜2歳は関係ないみたいだし、つらい数年ですね!お子さん2人になったらまたさらにですね😂