
コメント

寿々
最終生理日や出産予定日によって変わってきますが、どちらを基準にアプリで登録されましたか?

苺
病院で20日が7w3dと言われたんですよね?
出産予定日も、もう言われましたか?
-
もん
20日に7w3と言われて、30日に母子手帳もらった予定日をアプリに入れると30日が7w3だったので…。
最終生理開始日をアプリに入れるたときの予定日との差が2週間以上あるので不安になりまして。(´;Д;`)- 4月1日
-
苺
母子手帳もらった予定日というのはなんでしょうか🤔?
とりあえず、生理開始日から計算しての出産予定日と病院で先生が大きさを見て正式に言われた予定日は変わることがたくさんあります。(大きい、小さいなどで予定日が早まったり遅れたり)
生理開始日からの計算では無く、先生に言われた予定日が訂正されてるものなので正しいものですが、そのように先生に言われませんでしたか?- 4月1日
-
苺
あと、心拍確認できたら母子手帳もらってきていいよという病院と正式に予定日決まってから母子手帳という病院があるそうですよ!
もしかしたら、まだ予定日確定の日は言われてないのではないでしょうか??☺️- 4月1日
-
もん
遅くなってすみません😢
母子手帳もらったときに予定日が記入されていました!
次の診察で聞いてみたいと思うます( ´∀`)
ありがとうございます😊勉強になりました(^。^)- 4月4日

琉ママ104
赤ちゃんが思っていたより大きかったのでは?
私は逆にアプリ(最終生理日で予定日計算)では、週数が進んでいて、病院では3日くらいの違いがありました。
病院では赤ちゃんの大きさで予定日がだいたい決まるのだと思います!
-
もん
赤ちゃんの大きさですか!!なるほど。知らなかったです💦
わたしは最終生理開始日をアプリに入れると2週間くらい予定日が早くなってて…。病院の予定日は2週間遅いのであまりにも差があるため不安に。(´;Д;`)- 4月1日
もん
出産予定日に日付を入れてます!
最終生理開始日は入れていませんm(._.)m
寿々
んーじゃあ何が原因なんでしょうか…
健診の時に例えばエコーで表示される◯w◯dはイコールではないこともあるので、次の健診の時に再度確認するのが一番だと思います✨
もん
ありがとうございます😊
やはり、次回に聞いたほうが確実ですよね!そうします!
ありがとうございました(^。^)
寿々
確かに赤ちゃんの大きさで出産予定日が決まるので、母子手帳がもらえたのなら出産予定日が確定しているということなので、先生に確認するのが一番ですね😊
もん
遅くなってすみません😢
ありがとうございます!次の診察で聞いてみたいと思います!でも次がまだ2週間も先なので…不安です。早く赤ちゃんみたいですね。(^。^)