※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の子供が音に反応しない時、耳が悪いのか心配です。振り向かないこともありますが、笑顔でいる様子。同じ経験のある方、お子さんは反応しますか?


一歳二ヶ月の子供について質問です

音のなるおもちゃを鳴らしては耳にくっつけて聞いています
私が真似してみたら音は結構うるさく聞こえました

もしかしたら耳が悪いのかな?と思い後ろから名前を呼ぶと振り返る時と振り返らない時が、、

前から振り向かないことはあったし考えすぎですかね?

皆さんのお子さんはしますか?
本人はニコニコしてます

コメント

ぶたッ子

音が大きい→大きいから、耳から離してきこう
っていう、大人のような考え方はまだ難しいんじゃないですかね?
うちの子も、音がなる玩具を耳にくっつけてる事ありますよ💡
名前も反応する時と、反応しない時がありますし😊

deleted user

ちょうど同じくらいの月齢の息子がいます。
すごく集中して遊んでいると、後ろから読んでも振り返らないことはあります。

音のなるおもちゃを耳にくっつけてきいたりはしてないです。

新生児の聴覚検査で問題なかったら大丈夫だと思いますが。気になると心配になりますよね。私だったら声の大きさを変えたり、自分の立ち位置と子どもとの距離などを考えて左や右の後ろから声をかけたりしてみます。ちゃんと聞こえてるのか自分なりに調べてみちゃうかもです。