

はな月
受診に関しては病院に問い合わせした方がいいですよ(^^)
フーナーテストは旦那に原因のある不妊や自分の膣内の状況が精子が生きられるかがわかる筈です(^^)

せり🌼
こんにちは☀️
私は昨日、フーナーテスト受けてきました。
D13です。
28日周期なので、だいたい排卵日周辺の所で受けました。
フルタイムの仕事しながら妊活してるので、何度も病院に行けない為、卵胞チェックも兼ねてやりました。
メリットは、あかつきさんが書いてくれている内容と同じです!
でも、あくまで目安で血液検査とかの方が正確性は高いそうですよ。
-
いず
卵胞チェックも兼ねて出来るのですね!
- 3月31日
-
せり🌼
はい!
フーナーテストの後に、やって頂けました✨
いずさんも排卵日付近でお考え中のようなので、
一度お医者さんにお話してみてください😊- 3月31日
-
いず
いつでも大丈夫なのだとしたら、
排卵日より前にテストやっておいて、
排卵の確認で再度受診したほうがいいかなとも思ってて💦- 3月31日
-
いず
旦那が検査受けるのに積極的ではないので、
第一歩としてフーナーテストやってみようかと- 3月31日
-
せり🌼
うちの旦那も積極的でないです~💧
色々考えますよね😅
排卵確認前にテスト、良いと思います✨
テスト結果とか、排卵してるかとか、
色々確認した上でお医者さんとお話できるとスムーズですね❤️
フーナーテストは、体調によって、
精子の状態が左右されやすいので、たまたま結果が悪く出る場合もあるんだそーです!
1回だけの結果で判断せずに、
何度か受けてみるのも良いんだそうですよ😊- 3月31日

ママリ
はじめてのフーナーテストで妊娠しました。
フーナーテストは
排卵予定日付近で行うと思います。
私の場合は
フーナーテストの前日にタイミングをとり、
受診では、フーナーテストと卵胞チェックがありました。
今日、明日で排卵しそうだからタイミングとってと言われましたが、
タイミングとれず‥
結果、フーナーテストでの1回のタイミングで妊娠しました✨
コメント