
4月にお友達とlunchに行く予定です。息子の電車デビュー!ですが、ベビー…
4月にお友達とlunchに行く予定です。
息子の電車デビュー!!!!!
ですが、ベビーカーで連れて行くか抱っこ紐で行くか悩んでます。
家↔駅 徒歩10分
電車移動15分
駅↔お店 徒歩10分
乗り換え無し
お店周辺はビジネス街の為、電車はお昼の利用者も多
エレベーターまで距離がある
ホームから改札口までの距離が長い
普段、車移動が多い為、抱っこ紐は初めてに等しい
と、言う感じです。
ベビーカーで連れて行くにしろ、電車内は折りたたんで抱っこ紐を利用するつもりです。
この場合、ベビーカーは持たない方が楽でしょうか??
腰痛、肩凝りも酷いのでなるべく負担のかからないよーにと思ってるのですが、駅って階段も多く何かと不便ですよね。。。
- みぃちゃん(7歳)
コメント

ジェシー
わたしはその頃はベビーカーで電車乗ってましたが、念のため抱っこ紐も携帯してました。
途中で寝たら降ろせますし、電車が空いてたらベビーカーでそのまま乗せれますし。
早めに出てエレベーターを利用してました。

seina
私だったらお昼食べるときに子供をベビーカーに乗せておきますよ(^^)
お子様を寝転ばせれるスペースがあるなら別ですが(o^^o)
移動は確かに抱っこ紐が楽かと思いますがお子様が少し暑いのでは?
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます(´罒`)
お店は、お座敷の個室なので寝転ばせておきます✨
駅は階段も多いし利用客が多いのでベビーカーが邪魔にならないかと心配しています。そこを乗り越えれば絶対あった方が楽!!ですよね。。。
そっかー。。。この時期は暑そーですね:( ;´꒳`;):
そこ全然考えて無かったです!!!!!💦
ありがとうございます!!!!!😆- 3月31日

りーーー
ベビーカーで行って抱っこ紐も持って行ってました!
早めに家を出て、エレベーターを使用していました😊
電車は車椅子やベビーカーの方がそのまま乗れる車両もあればそのまま乗っても大丈夫かと思います!
荷物も掛けられるし結構便利です✨
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!!
ベビーカーや車椅子の方様の広いスペースがあった事をすっかり忘れてました:( ;´꒳`;):
独り身の時はなんの意識もして無かった事が、子供がいるとちょっとした移動も一苦労💦
エレベーターがこんなにありがたかったとは。。。
早めに準備して、ベビーカーで行こうかな✨
ありがとうございます(´罒`)- 3月31日

ぴぃこ
移動の距離や時間もありそうなので、ベビーカーに乗ってくれるならそれに越したことはないと思いますが、乗ってくれないベビーカーは荷物になるだけな様な気がします💦
お店の広さにもよりますが、お食事中にベビーカーに乗せておけると言うメリットもありますが、せまくて畳んでおかないといけないなら尚更邪魔かもしれませんね💦
私は田舎に住んでいて車移動メインなので、いつもベビーカーを積んで、抱っこひも持参で移動していましたが、ベビーカーの登場回数は少なかったです😭
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
お店はお座敷なのでベビーカーは不要です。広いので畳んで置くスペースはあります✨
ベビーカー大好きなので機嫌良くしてくれるます😁
ただ、車内で迷惑にならないかが不安で:( ;´꒳`;):
平日のお昼なんで利用客もそこまで多くはないでしょーが。。。
私も田舎暮しで車移動メインですが
ベビーカーフル活用してますよー(´罒`)- 3月31日

Miina
うちはメインにつかう電車がそんなに混まないのでベビーカー使いますが混雑確定ならだっこ紐かな?とおもいますが今の時期暑いのと最近は周りが見える方が楽しいみたいで長時間だっこ紐だとグズるときもあります😩💨
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!!
混雑状況はまぁまぁ多い方かと:( ;´꒳`;):
抱っこ紐はほぼ使った事ないので未知です(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
試し抱きした時はグズらずキョトンとしてたのですが。。。( •́ .̫ •̀ )
ベビーカーは大好きなので機嫌良く乗ってくれます(´罒`)
やっぱり、ベビーカー移動かなー✨
ありがとうございます(^^)- 3月31日

退会ユーザー
寝転ばせられるなら、抱っこ紐のみで行きます。一度買い物にベビーカーと抱っこ紐持って行きましたが、しんどすぎました。ベビーカーが荷物だったので、、、
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
お買い物時はベビーカーって不便ですよね( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
ベビーカー押しながら買い物カゴ持って。。。片手で操作しないと行けないの大変ですもんね(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)💦
ありがとうございます(´罒`)- 3月31日

退会ユーザー
電車デビュー頑張ってください☺️
参考までに、ベビーカー大好きな娘が、電車に乗るときは泣いて泣いて大変でした。
一度降りてホームをひたすら歩き、寝かせてから再トライするくらい。
どうやらベビーカーの揺れと違う揺れが嫌だったみたい。
しかも再トライするときは帰宅ラッシュの時間で。寝てしまった娘を乗せたまま電車に乗ることになって、一応ベビーカー対応の車両に乗りましたが、非常に申し訳なかったです。
抱っこ紐は、私が腰が悪いので、使用しませんでした。
-
退会ユーザー
生後4ヶ月頃の話です!
- 3月31日
-
みぃちゃん
コメントありがとうございます!!
そーなんですね!!
最悪の場合の想定しとかないと駄目ですね:( ;´꒳`;):
泣いたらどうしよう( >̶̥̥̥᷄д<̶̥̥̥᷅ )
出来るだけ帰宅ラッシュは避けたい所。。。でもさしぶりの友達とのlunch
時間気にしたくない(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)- 3月31日
みぃちゃん
コメントありがとうございます!
なるほど。。。💡
電車が空いていれば畳まなくても迷惑にならないか(๑°ㅁ°๑)‼
やっぱり、ベビーカーの方が楽そうですね(´罒`)✨