
9ヶ月の赤ちゃんの服のサイズについて相談です。70㎝のロンパースがきつく感じるので、80のロンパースを買うべきか悩んでいます。80のロンパースを買うとき、股がゆったりするものを選ぶと良いでしょうか。
ちょっとした相談なのですが…。
9ヶ月の子供を育ててる新米ママです。今ちょうど70㎝位なのですが、すでに70のロンパースだと股がギリギリ留められるかってとこです。
主に最近はセパレートを着せているのですが、80のカバーオールもまだまだ着れるので着せたいと思うのですが、肌着としてサイズの小さくなったロンパース(股を留めずに)を下に着てもお腹冷やしたりしないでしょうか?(>_<) キャミロンパースは何着か用意したのですが、半袖ロンパースはあまり需要ないかなと思って買ってなくて…。
やはり股下余裕のある80のロンパースを買うべきでしょうか?😅
- halu(7歳)
コメント

退会ユーザー
まだはいはいですか?
タッチが出来るようになってきたらつなぎよりバラバラではかせてました。
寝るときは確かにつなぎのほうが楽ですよね😁
バラバラにするときは下着が繋ぎになってるやつにしてお腹冷え防止したりしてます。
我が家は3歳もうすぐ2歳の姉妹ですが来年も着れるように見据えて大きめ買ってますね。
メーカーとかにもよってぴったりだったりピチピチだったりしますもんねー。

ななな
ロンパースの方がお腹がめくれないのでオムツ外れるまで着せてた気がします!
-
halu
なるほど!
オムツ外れるまでやっぱ冷え防止には下はサイズのちょうどいいロンパースのほうが良さげですね😅
ありがとうございました😊- 3月31日

ぴぴ
股を止めずにきてもいいかって話ですよね?😃💡冷えは大丈夫かと思いますが、
ロンパースの下だと止めない部分が少しゴワついたり、ずれたりしてしまうかもですね!きになるようならカットしちゃうとか、、
セパレートのときはそれでもいいと思いますが、カバーオール着せたいようならやっぱおまた付いてた方がいいかも。
まだつかまり立ちとかはしてないですかね?
つかまり立ちはじまると、上下繋がってると動きにくいのではじまるまではカバーオール+お股とめずに粘ってもいいかなとおもいます!笑
次買う肌着はもう股スナップないやつでいいと思いますよ^^!
-
halu
やっぱごわついてあまり着心地も良くなさそうですよね…😥
なるほど💡カットするって手もありますね!
つかまり立ちしてました!80のカバーオールの裾を折って着せてたのですが、確かに動きにくそうです😅😅
ほとんど着ずにもったいないですが、そろそろカバーオール卒業しようと思います!
ありがとうございました😊✨✨- 3月31日
halu
回答ありがとうございます!
つかまり立ちも得意気にやるようになりました(笑)
なるほど!バラバラのときは下着が繋がってるやつのほうがいいのですね。
そうなんです、メーカーによって大きさバラバラで…😥 次買うときは大きめ買うようにします!
ありがとうございました😄