※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aki_k
子育て・グッズ

赤ちゃんのお腹がパンパンで苦しそう。母乳が主でゲップが苦手。吐き戻しも心配。抱っこで寝かしつけてもすぐ泣いて起きる。睡眠時間も少ない。

こんなにお腹がパンパンなんですが、
異常ではないでしょうか。
夜はミルクを飲ませることもありますが、
ほとんど母乳、ゲップが苦手で苦しそうなことがあるのが気になるところです。
吐き戻しもあり、飲ませすぎていないか心配です。

最近は抱っこで寝かしつけても、置いたらすぐ泣いて起きます。睡眠時間も少ないです…

コメント

がんぐろたまご

私は完母で、夜は飲ませても飲ませても口をぱくぱくさせたり、なかなか寝ません。
ゲップは苦手そうです。

置いたらなくの同じです!
ずっと抱っこされてますか?

ゆりこ

お腹パンパンなようには見えないですが…
赤ちゃんの胃はとっくり型で、お腹が膨らんでるのは普通のことです。
抱っこで寝ても、下ろしたら泣くのはみんなそうですよ!みんな、一日中抱っこで頑張ってます。ソファに座って膝に寝かせたり、お腹の上で寝かせたり、スリング使ったりして乗り切りましょう!

ぷぅぅちゃん

お腹パンパンでしたよー!
今わある程度パンパンしなくなってます(・∀・)

うちの子も置いたら泣いて大変です(;▽;)
夜中とか特にキツイですよね(´・・`)
お互い頑張りましょー(p_q)

くれあ⭐*..*

うちの子もお腹ぱんぱんでしたよ(^-^)写メを見たかぎりでは普通かと思いますが…
新生児のときはまだまだゲップも飲み方もあまり上手ではないので、そのへんは段々と落ち着くのではないでしょうか。

つい最近までお腹の中にいたのですから、不安なんだと思います。ママさんは大変かもしれませんが、安心するまで抱っこしてあげてください⭐

you1106

こんにちは(¨̮)
新生児とても懐かしいです。
お役に立てるかわかりませんが・・・
うんちはでてますか?
うちの息子はミルクを飲むとよく便秘してました。なので綿棒で刺激してあげたりして出していましたよ(^^;;
母乳飲む前と後で体重測ってみてどの位飲んでいるのかを把握されると、飲ませ過ぎかどうかの判断ができていいと思います。

メル☆

2歳までは、食べたり飲んだりしたらすぐにパンパンになりますよ(^^)うんちがたまってもパンパンになりわかりやすいです。お腹出てるのが普通と思ったらいいかと。
母乳の飲ませすぎを心配しているのであれば、アカチャンホンポの授乳室にベビー体重計があるので飲む前と飲んだ後の体重を計算すると母乳量がわかります。母乳外来でも同じことをしますよ!

IBUmum

うちもお腹パンパンです!
ゲップも出たり出なかったり。。出ても吐いたり。
吐いてもぐったりしてなかったら大丈夫みたいですね!

ゲップ出ないとお腹が横にふくれて、見てて苦しそうでかわいそう😣
ある程度頑張っても出なかったら少したってからまたトントンしてみるようにしてます。
あとは、苦しいと自然にぐずるのでその時にトントンしてみるようにしてます。

布団に置くと泣いちゃうの不思議ですよね💦
うちもよくあります!
根気がいりますが抱っこし続けます!
抱っこされたいんだね〜とか、ゲップかな?うんちかな?とか色々思いながら抱っこしてます!
ファイトです〜