
イヤイヤ期って早くてどれくらいからきますか??うちはもしかしたらきたかもです😭いい対処の仕方とかありますか??
イヤイヤ期って早くてどれくらいからきますか??
うちはもしかしたらきたかもです😭
いい対処の仕方とかありますか??
- えいひな(6歳, 8歳)

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
その子にも寄りますがうちは1歳3ヶ月ですが始まりつつあります(><)
対処法私も知りたい( ˃ ⌑ ˂ഃ )
私の場合開き直るか子供にはかわいそうだけど家ではくっついてくるまで基本相手にしません(;_;)
外やと人目があるのでお菓子で釣ったりどこどこ見に行くー?とか
思いついたこと全部試して当てはまったやつに行ったりとか即帰宅します( ˃ ⌑ ˂ഃ )はっきりお喋りできるようになると余計大変な気もしてきました(;_;)
お互いがんばりましょう!

みみちゃん
それぞれの子どもにも寄りますが、だいたい1歳すぎからきます。
言葉が理解でき言葉が話せるようになると少し関わりが楽になりますよ(^^)
道路に飛び出したり、噛んだり、叩いたり、本当にダメなことをお母さんがしっかり決めそれはダメだよとしっかり伝え、そのほかのことは見守って話を聞いてあげたりよしよししたり
大きな心で見守って過ごしましたよ!
あまり止めすぎても自分の気持ちが言えない子になるとか言われていますもんねー!
なのでなにがいけない、
これならイヤイヤ言っててもいいよー
と決めたうえでの関わりは大切だとおもいます^_^

るるママ
2歳前くらいからでした。
2歳8ヶ月でもっと壮絶になりました。
保健センターの保育士さんに聞いたら、泣き叫んでいるときは、まず目を見て言い聞かせる、抱き締めて声をかけるなど、何が言いたいのか、何がしたかったのか、それについて、理解をして声をかけてあげる。
それでも泣いて暴れてたらほっておきなさい、そのうち泣き止みます、と言われました。

❀megumi❀
うちの子イヤイヤ期先月ぐらいから突入しました😂
とりあえず他の事に意識が行くと泣きやんだりするので、意識を変えるようにしますがそれでも駄目なら放置です😩
言葉がまだまだ少ないので、自分のやりたい事を上手く伝えられなくて癇癪を起こすのもあると思うので、おしゃべり上手にならないかなー?と思ってます😭

yunnan
プチイヤイヤ期は2人とも1歳すぎから始まり、本格的なのは2歳前ぐらいですかね、、💦
うちは何言っても何しても聞こえてなかったし効果なかったので(泣き叫んでて何も聞いてくれない)目の届くところにいて放置してました( ´∵`)!たまに「へえーそうかー嫌かー」「うんうん」とか相槌うちながら、、それが1番早く収まるし、こっちもイライラしなくて済みました😞💭

ママ
うちは1歳過ぎからや!って言うの覚えていろんなこだわりが出てきて今はもう激しいですよー😒
そうだねーいやだねぇ、どうしようねぇ、大変だねぇ、、て感じで受け流してます😂

Mon
一歳半前から、いやー!と声に出せるようになったとたん、拒否という態度を取るようになりました😅
今はお喋りも上手くなり、
いや!やらない!
服だめー!やーだー!
と、全力で態度と口でイヤイヤ期です🤔
うちの場合、
私ではなく、私が吹き替えする(笑)ぬいぐるみの言うことは素直に聞く傾向があるので、着替えやら何やら、ぬいぐるみにやってもってます!
コメント