
10ヶ月の子供がサークルを使える期間について相談があります。
10ヶ月の子供がつかまり立ちでソファへよじ登ろうとして危ないのでサークルを買おうかと思っているんですが、これってどのくらいまで使えますか?
- あおい(7歳)
コメント

ママリ
息子もハイハイし始めた頃から買いましたが、結局、サークルの中にいることを嫌がってしまって、今はしまってます🤣😅
もう少したら、ボールプールにでもして遊べたらなと思ってます😂❤️

Mon
ベビーゲートなら2歳くらいまで使えますが、サークルは娘の場合、ハイハイする頃はもうダメでした💦
-
あおい
ハイハイすでにしています笑 もうダメというのはどういう風にだめだったんですか??
最初はゲートを検討していたのですが、ゲートだとソファが危ないままで…
差し支えなければpangramさんちはどうしてるか教えていただきたいです!- 3月30日
-
Mon
サークルに入れたらギャン泣きしてしまい、遊ぶどころでは無くなりました🤔動きが制限されると分かってるのかな??と思います。
うちは、ファルスカのベッドサイドベッドをサークルにして使いましたが、一辺を撤去してコの字型にしてゲートのように使い、日本育児のベビーゲートも活用して、更に部屋を分割してソファに行けないようにしました!- 3月30日
-
Mon
ちなみにこの2つです!
- 3月30日
-
Mon
このゲートは重宝してて、上のはもう撤去して使ってませんが、こちらはまだ活用できてます!
- 3月30日
-
あおい
サークルよりゲートで囲った方が、赤ちゃんは周りが見える範囲が多いからいいんですかね?
すごいですね!かなり複雑な形に考えて対策されたんですね!写真ありがとうございますイメージしやすくて助かります😆
2枚目のゲートすごく長くていいですね!これが日本育児のゲートですか❓
さらに部屋を分割、というのはどういうことですか❓❓- 3月31日
-
Mon
部屋をゲートで分割して半分を子供のスペースにしたってことです(*´ω`*)
- 3月31日
-
あおい
そうなんですね、ありがとうございます😊
タンスのゲンとか 同じような商品でお安いものがありますけど、そういうのと比べてこれはどこが良いか教えていただきたいです❗️安くても使えなかったら意味ないので✨- 3月31日
-
Mon
比べた事ないのでわかりませんが、我が家は日本育児のショールームに行って現物見てから購入を決めましたよ!
娘に触ってもらい、傾きが少なく堅牢な感じが良かったので(*´ω`*)- 3月31日
-
あおい
ショールームがあるんですね!
傾きが少なく堅牢な感じだと安心ですね!安いとその辺りが少し心配です。
参考になります、ありがとうございます😊- 3月31日
あおい
レビュー見てると嫌がって使わなくなったという意見たくさんみます…💧お気に入りおもちゃ入れてても無理でしょうか?洗濯物を干している間とか少し目を離さなくちゃいけない時に使えたらと思うのですが。
ボールプール楽しんでくれそうでいいですよね!
ママリ
理想はそうなんですよね🤣💦なかなか思い通りにはならなかったです😂
私なんてお気に入りのおもちゃ全て入れてもダメでした😂
囲まれて感がわかってるんでしょうね🤣
泣いてもいいから、とりあえずの一時的な休憩場所❣️なら全然いいと思います😊❤️
あおい
囲まれてる感が嫌がるんですね…😅
一時的な休憩場所…悩んじゃいますねー。
(^人^)さんは洗濯物干しや料理の時などはお子さんをどうされてましたか?
ママリ
台所にはベビーゲートしてます❣️
洗濯物を干す時は、視界からは消えますか、物音を聞いてます😅💦あまり参考にならなくてすみません💦
ソファーに登らないように、布団を置いておくとか、逆に下にクッションがわりにお布団置くのはどうでしょうか😅💦
ちなみに我が家は、ソファーの下は柔らかいクッションを置いてます❣️
あおい
うちも台所にはしてるのですが、リビング内に安全にいてほしい時にどうするかいい案が浮かばず〜…
ソファの上に布団、ソファから落ちてもいいように布団やクッションを置くということですか?
用事のたびに置く、という動作をいつか忘れそうで私の場合ちょっと怖いです😭
ママリ
そうですね🤔💦
たしかに、あまり得策ではないですね😭💦
ちなみに、息子はソファーなど高いところに登ると、降りる時はなぜか、必ず足から降りるので、そんな大きく転げ落ちることがないんですよね😅❤️
下の方のようなゲートを部屋に置ければ1番いいですね❣️