※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎちゃんまま
子育て・グッズ

娘との関わり方について悩んでいます。忙しい中でもどう関わればいいか考えています。

娘との生活についてです!
私の勝手ですが、子どもができたからといって、あまり生活を変えたくないなと思っていました。
産まれて里帰り後、娘との生活をする中で、正直放ったらかしていることが多いです。家事や自分の食事、離乳食のストック作りをしている間は放ったらかしで、旦那さんの帰宅も遅いので、1日で娘と関わってる時間はほとんどないかなと思うくらいです。指吸いをして眠るので、指吸いの心配があります。逆に抱っこと言わないので、余計に放ったらかしてしまっています。指吸いに私も頼っているのもあり、娘の指が真っ赤になっていました。それをみてハッと罪悪感に襲われました。娘への愛情はありますし、大切な宝物です。同じような方いますか?忙しい中どのように関わったらいいでしょうか?

コメント

アーニー

離乳食のストックを作るときには、
おんぶしたりして話しかけてました。
これがにんじんだよ~とかって。
いろいろ興味深く見てましたよ。

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    おんぶいいですね♡♡
    してみようと思います。

    • 3月30日
アロア

因みに娘ちゃんは月齢どのくらいなんですか?

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    9ヶ月です。すみません今追加しました!

    • 3月30日
  • アロア

    アロア

    私もおんぶいいと思います。
    寝かしつけにもなりますし♪
    色々話しかけながら家事やってみて下さい

    • 3月30日
sooooooo

うちの子も指しゃぶり酷くて
親指真っ赤になりました( ̄▽ ̄*) ・・・ァハハ

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    真っ赤になりますよね、、
    申し訳なく思いました。

    • 3月30日
リコチ

抱っこをあまりしないなら、抱っこしてくれないと思い赤ちゃんも要求しなくなるのかもしれませんね。
赤ちゃんにとって抱っこは一番の安心材料かと思います。
私も一人の時間が欲しいけど、娘が起きてる間は側にいれる時間は側にいます。家事をする時は、かくれんぼしながらとか、声をかけたりとか。

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    抱っこしてあげたいけど、なかなかですね、、。抱っこは安心材料ですよね、、。してみるようにします、、。

    • 3月30日
あかねん

うちは長い時間キッチンにいる時は、一緒に娘も連れて行きます😊
ハイハイ、つかまり立ちはしないので、お座りしてもらってます!
「〇〇ちゃんのご飯作ってるよー!」とか「これはかぼちゃだよー!」って話しかけながら作ってると、興味あるのがジーッと見てたり、キャッキャッ言って待ってくれてます😊

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    それいいですね♡♡
    私もしてみます!

    • 3月30日
エイヤ

そばにいて声をかけてあげるだけでも違うと思います😊

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    それはしています♡♡
    ありがとうございます‼

    • 3月30日
deleted user

放ったらかしている間にギャン泣きとかはなかったのでしょうか…素朴な疑問ですが。

私はサイレントベビーになるのが怖くて、何かしてても作業を放ったらかしたり、食事も近くに寝かせたり座らせたりして一緒に食べるようにしています。
離乳食始まってからは、あげながら食べてます。

日中はどうしても手が離せないときはさっさと終わらせて、終わったらごめんねー!と全力で相手してます😌

ご自分の時間とお子さんにやっていることを上手く同じタイミングでするようにすると、違うのかなーと思いますよ。

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    泣いたら遊ぶようにはしています!
    ですが、ある程度したら、また戻っていました、、。

    • 3月30日
S,Kmama

私もその考えでした!
ただ月齢が上がっていくことに
後回しという訳にはいかなくなります😂

お子様は生後何ヶ月ですか?😳

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    そいうことですね♡♡
    9ヶ月です、!

    • 3月30日
  • S,Kmama

    S,Kmama

    産まれたら可愛くて
    自分でも親バカだと思うくらい
    構う性格になってしまいました…😩笑

    そろそろ自分で動き出す時期になるので、
    抱っこはいっぱいしてあげるといいと思います!
    自分で歩き出すと、抱っこさせてくれなくなりますよ😭

    • 3月30日
パイナップルマミー🍍

離乳食のストック作りは旦那の休みの時にまとめてします︎︎︎︎︎☺︎
それ以外は朝寝やお昼寝の時にパパッとしてます︎︎︎︎︎☺︎
それでもダメな時はおんぶです( ̄▽ ̄;)

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    人が足りてる時にすればいいですね♡♡
    ありがとうございます!

    • 3月30日
pinoko

ダイエットも兼ねて…
抱っこしたまま家事してます。
洗濯物を干す時…
前屈みが出来ないので、いちいち座るので、すごくいい運動になります🤣
料理や掃除機はおんぶで😊
その他の家事は寝てる時にささーっと済ませてます。
今しか抱っこやおんぶ出来ないので、いっぱいしてあげてください😭

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    おんぶいいですね♡♡
    してみます!ありがとうございます!

    • 3月30日
きなこ

放ったらかしっていうのがいまいちイメージ出来ないのですが、1人目はホントによく寝る子だったので、おっぱい飲んで寝てからは布団や足の上で寝かせてました!起きてからは相手をしていましたが、こんなに寝るのってぐらい寝てたので、家事や趣味の裁縫をゆっくり出来ました😊指吸もあり、卒乳してからは、眠くなると抱っこされながらでも吸っていて、すごいタコでした😅別に子どもが泣いているのを放っているわけじゃないなら、大丈夫じゃないですかね?可能であれば何かしながらでもおんぶとかで密着出来たら良いですが、嫌いな子もいますしね💦

  • つむぎちゃんまま

    つむぎちゃんまま

    完全に放置というわけではないですが、かまってるのが少ない気がしています。泣いていたら、抱っこや遊んだりはしています。ありがとうございます。

    • 3月30日