※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんだ
子育て・グッズ

医療証と限度額適用認定証って併用できますか?あと限度額適用認定証ってどのように申請するのでしょうか?

医療証と限度額適用認定証って併用
できますか?
あと限度額適用認定証ってどのように
申請するのでしょうか?

コメント

みみみ

限度額認定証は健康保険組合のHPから
ダウンロードして記入して送るだけです😊

  • こんだ

    こんだ

    そうなんですね!
    ありがとうございます!

    • 3月30日
maru

私の場合、限度額~は会社の健康保険組合のホームページで申請方法を確認して申請しました。子供の分ではなく、私の分を帝王切開での入院前に発光してもらいました。
私の在住市では医療証で0歳児は無料になるため、限度額~との併用は考えたことが無く、申請したことも無いです。

  • maru

    maru

    発光→発行の誤りです💦

    • 3月30日
  • こんだ

    こんだ

    医療証で無料になるかどうかは
    住んでる区役所に聞けばわかりますかね😣?

    • 3月30日
  • maru

    maru

    区のホームページで分かりました!ホームページで分からなければ、区や市に聞いたら教えてくれると思います😊

    • 3月30日
  • こんだ

    こんだ

    確認してみます!
    ありがとうございました󾍓

    • 3月30日
deleted user

うちは限度額は旦那の会社の健保に申請しました。

国保なら市役所や区役所だったと思います。

  • こんだ

    こんだ

    確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 3月30日