※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さちこ
雑談・つぶやき

自分の子の玩具を他の子が取ってしまい、子供が泣いてしまった時、皆様…

自分の子の玩具を他の子が取ってしまい、子供が泣いてしまった時、皆様は何て言いますか?『少し貸してあげようね』『返してあげて』その時によると思いますが、
今日は小学校低学年くらいの子に三輪車を取られてしまい戸惑ってしまいました。前にも何度か目に余り注意したことがありますが、少し大人げなかったかなぁ…とも思いました。自分の子と比べたらお姉ちゃんお兄ちゃんですが
低学年くらいだとまだまだ子供だし、他人の子だと扱いに悩んでしまいます😣

コメント

🌞🌈✨

昔似たようなことがあったので、読んでてその小学生にすごい腹立ちました!!!😤
低学年といっても、もう小学生だし注意すれば分かるはずだから注意します!と言いたいとこですが実際その場面になると、なかなか言いにくいってこともありますよね💦
近くにその子の親とかはいなかったんですかね?相手が子供とはいえ、もう良し悪し分かる年齢だから余計にイライラしちゃいますー💦

  • さちこ

    さちこ

    コメント有難うございます🙇‍♀️
    春休みで、子供達だけで遊んでいることが多くてこう言った事が度々あります😣
    小学生の子に『あの赤ちゃんが遊んでると(うちの子の)邪魔』と言われたり…。そうゆうことは言葉を素直に聞けないだろうしなぁと、思ったりもするし難しいですよね💦

    • 3月31日
  • 🌞🌈✨

    🌞🌈✨

    そのシチュエーションもすごくわかります!!!😨

    今の時期春休みだからまさしくですよね💦公園行った時にお兄ちゃんお姉ちゃんが滑り台で遊んでました。
    息子は滑り台が好きなので真っ先に滑り台へ。
    その子達も小学生くらいだと思いますが息子が来ると「敵がいるぞ!敵がいるからそっちは行っちゃダメだ!」
    って。子供が言うことだから仕方ないけど複雑な気持ちでした。笑

    そこで押されたり危険なことがあったら間違いなく注意しますが、危ないことがなければとりあえず注意して見守ってました!

    • 3月31日
  • さちこ

    さちこ

    コメント有難うございます🙇‍♀️
    とても身近なシュチュエーションですね😟💡仕方ないと思いながら
    怪我やトラブルにならないように見てなきゃ。とつい構えてしまったりします(´`)
    けれど、敏感になりすぎずに何かあるまで、そっと見守ってあげたほうが良いかもしれないですね😌✨みんなで楽しく遊べるのが一番ですものね。

    • 4月1日
deleted user

年齢差、シチュエーションによりますが
この場合だと注意して取り返して良いと思います。
低学年くらいは子どもですが、理解できます。
公共物と私物の違いはハッキリさせるべきです。
万が一、それでケガでもされたら気分悪いし、その後が面倒だし😢

  • さちこ

    さちこ

    有難うございます🙇‍♀️
    私も『返してあげてね』とその子に伝えました。『ケチ!』と返ってきましたけど、返してくれました😞
    注意するのも大人げないのかしら…と考えたりもしたので、そう言って頂けてほっとしました。

    • 3月31日