

ろーず♡
「お邪魔します」とゆー意味で持っていって、受け取ったら一緒に食べます🎵

mmmmmm
軽くケーキ買ってきたから食べよーとか言います‼️
もらうときも、開けていい?😃
と聞いて開けて、人数分ありそうなら『おいしそー♥️みんなでたべよー』と取り分けます❗

そらまめ
私は基本的に自分は食べないと考えて、相手の家族分しか買っていかないです😀
一緒に食べるものを持っていくなら「こっちは一緒に食べよ~んでこっちは家族で食べてね~」とか適当に言います!
もらう側の時も、開けて!とか一緒に!と言われなければ開けないです。
もしくはありがと~一緒に食べよ~と言って、相手の返答次第で対応変えていきます!

ぷり
私は友人から頂いたものは、すぐ出す派です。
逆に持ってく側の時は日持ちするものを選んでて、基本自分達の分としては渡してないです。
なので良かったら家族で食べてって渡してます。
ただ食べたいとおもって用意した物は、これ買ってきたからみんなで食べようーって普通に言いますね。

納豆ご飯(サブ)
お邪魔するお礼として持っていきます😊
みんなで食べるものはそれとは別に持っていきます。
「これは家族で食べてね〜!こっちはみんなで食べようと思って🎶」と渡します!
友達もみんなそうなので、「一緒に食べよう」と言われない限り出さないです。

めーた
皆さんありがとうございます✨
子供が起きちゃったので、まとめてでごめんなさい🙇♀️
自分がこんな考えなので、他の方の意見がたくさん聞けて良かったです☺️
私は受け取ったらとりあえず開けさせてもらって、一緒に食べたい考えなので、自分としても、家族に渡す分と一緒に食べるとしか考えがなくて😣
今度お邪魔する時、今更言いにくなーと思っていたんですが、袋を別けて渡せば言いやすそうですね!
何ともくだらない悩みに回答いただけて嬉しいです😊

COCORO
人それぞれだと思います♡
ある先輩の家に行った時にロールケーキ持って行きました!一緒に食べましょうとは言わなかったけど…家族で食べられましたよ♡
別のお家に行った際は買ってきた🍰ケーキはお皿に乗って紅茶と一緒に出てきましたよ♡
わたしの実家は貰ったら 持ってきた人も含めてみんなで食べましょうなお家なので…持ってきた人に一番に選んでもらいますよ!!
なので…渡す時に一緒に食べたいなーって思ってって伝えたがいーのかも?です♡
-
めーた
ありがとうございます!
一緒に食べるとしか考えがなくて😓
人それぞれなんですねー💦
今度からは、頑張って一言添えてみます☺️- 3月30日

りっくんおかたん
わたしはケーキ(友達ファミリーの人数のケーキ、自分の分)➕子供達のお菓子です!ケーキは一緒に食べるのが暗黙のルールです😂笑
違うのかな?
-
めーた
私も他のどの友人とも、暗黙の了解でみんなで食べていたので、それが普通だと思ってたんですよね🤔
お茶菓子とお子さんへのお菓子が定番で、みんなそうだったもんで、色んな考えがあるんだなーとコメントを読んで学びました☺️- 3月30日
コメント