
コメント

退会ユーザー
うちもその頃はそうでした😊
抱っこしてないと寝ないし、起きてても泣くし、いつ家事やるの?😳って感じでした💧
バウンサー買って、そこで寝てくれるようになったら多少楽になりました✨
4ヶ月過ぎたぐらいから1人でおもちゃ持てるようになったりし出して、1人で少しずつ遊べるようになりました😆
今となってはお座りできるので、ベビージムの前にちょこんと座らせてると、1人で遊んでくれてます☺️

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
2ヶ月頃だと、一日抱っこマンの日もざらにありました。まだまだ外の世界が不安なのでしょう。
もしくは、ほんとは昼寝したいけど上手にねれないからぐずってるとか?
うちはラッコ抱きさえすれば昼寝してくれたので、日中は1時間×3セット、お腹の上に乗せたまま昼寝に付き合ってました。携帯片手にもってたり、テレビみながら、自分の休憩もかねてのんびりやってました。
おかげで、起きてる時は機嫌いいし、発育もとてもよく、3ヶ月の時すでに7キロありました。寝る子は育つってのは、多分本当です🤣
うちは、ひとり遊びできるようになったのは、4ヶ月頃からだったと思います。おもちゃ握ったり、喃語が増えてきた頃から、すこーしづつですけどね。
-
mamama☆
回答ありがとうございます!
上手に寝れない!まさにそうかもしれません‼︎ウトウトしててあくびしてるけど寝れなくてぐずってる感じです!寝れるまで抱っこしてポンポンして、寝入ってからソファーに寝かせてるんですがすぐ起きちゃいます(>_<)
昼寝に付き合うのいいですね‼︎中途半端に寝てグズらせるより、ぐっすり寝させてあげたほうがいいのかも!
3ヶ月で7キロはすごいっ(*´꒳`*)うちの子も良く寝てよく成長してほしいです!
一人遊びはやっぱり4ヶ月くらいからなんですねー!少し先走りました笑
気長にこの子の成長に合わせて頑張ります(^^)- 3月30日

まかろに
もうすぐ2ヶ月ですが一緒ですね😂💦
うちのこは眠いのに寝れなーい!って怒ってる気がします(笑)
ギャン泣きしながらだっこしてぽんぽんしてると、突然すっと眠りに入ることもありますが…(*´・ω・)
お互い家事はあとに回してでも、あかちゃんと同じときに寝ちゃいましょ!
ママの体調が一番です💕
-
mamama☆
回答ありがとうございます!
同じ方いて嬉しいですー(/ _ ; )
寝れなくて怒ってる…わかります笑
大丈夫だよー寝れるよーっていいながらひたすらポンポン、ポンポン辞めるとまた怒り出します笑
家事なんて本当にまともに出来てないですが、今はしょーがないですよね(´-`)
赤ちゃんに合わせて寝れるときに寝て頑張りますっ‼︎- 3月31日
mamama☆
回答ありがとうございます!
同じ経験の方がいて良かったです(;_;)
バウンサーいいですよね!ハイローチェアと悩んでて…どちらにせよ早く購入します(>_<)
一人遊びは4ヶ月くらいからなんですね‼︎まだ先だけど、今はこれが普通なんだと思って息子に付き合って日中過ごしたいと思います‼︎
一人遊びしてる姿、凄い可愛いだろうなぁ😍