※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

新生児の頃にうるさい環境で育つ影響について心配。発達に影響が出るか知りたい。

38日の初ママです!

新生児の頃に3歳成り立ての甥っ子が家に1ヶ月いて、ギャン泣きで泣きわめいたり、大声で叫んだり、旦那は外国人なので、寝てる赤ちゃんを静かな環境に置きたい考えがないらしく、みんなが揃う夜ご飯時には寝ていてもいつもうるさいリビングに赤ちゃんを連れていってました。特に甥っ子がギャン泣きしてる時は、絶対脳に悪いだろうなと思いながらイライラしてたんですが、旦那は甥っ子を抑えるより赤ちゃんに我慢させるような態度でした。
毎日更新されるママアプリの一言メッセージで、赤ちゃんはいらない音も無視する能力がまだないから場合によっては静かにしてとあって、読んだ矢先に以前のことを思い出してイライラしてきたのと心配がっかりになってきました。

2人目の方などでうるさい環境で赤ちゃんが育ったりしている方もいらっしゃると思うんですが、その後発達的に何か影響でてきますかね?
新生児の頃の脳の発達時期にうるさい環境だと将来こういう子になるとか何かリスク知ってる方いたら教えてください!そんなことない大丈夫だよという声もあればコメントお願いします!

m(_ _)m

コメント

結奈

大丈夫だと思いますよ😅
そんなこと言ってたら
第二子以降みんな発達に影響するし

  • みい

    みい

    やはりそうですかね?
    ありがとうございます!

    • 3月30日
あこ

今でこそ一人っ子で近隣住人との関わりないのは多いですが親の世代は
兄弟3人5人とか当たり前だし近隣住人との関わりおおいし親戚もうるさいですが
脳に悪いですかね⁉️
うるさいというのは毎日夜中テレビやゲームなどで昼夜問わないような事じゃないでしょうか
そんなこといってたら病院も相部屋できないし
むしろ人と関わらない子の方が今後私としては怖いです。

  • みい

    みい

    昼夜問わずうるさかったのと、赤ちゃんの近距離で大声だったので新生児期の赤ちゃんの脳にはストレスかと思ってました。なので甥っ子がいる間夕方までは部屋に閉じこもりちゃんと寝かせてあげてました。私でさえその声にストレスだったので赤ちゃんはもっとかなと思ってましたが、まぁ大丈夫そうですね。ありがとうございます。

    • 3月30日