
コメント

yu
婚姻期間、内容によって慰謝料変わりますが、私は婚姻期間5年で暴力、生活費をくれない等モラハラで200万慰謝料請求し、140万で解決しました。
養育費は旦那さんの収入、奥さんの収入で決まるのでなんとも言えません。
私は離婚調停の間は婚姻費用として10万もらってました。離婚成立し、養育費は7万です。

マイコ
慰謝料が200万と決まったとしても支払い能力がなければもらえませんし、強制的に出させることもできないと思います。
旦那さんに払う気があればいいんですが、養育費とかも滞ることが多いと聞きますのでちゃんと取れるといいですね!

ママリ
異性関係の慰謝料だと、大手で働いていた人が 不倫その相手と妊娠結婚していますが、慰謝料300万だったかな?
一般的にもそれ以上はあまりなさそうです。支払能力がなければ意味もなし。
養育費は給料の1割が妥当なところです。
あてにしないのを頭のてっぺんに置いておくのが一番です。
みーとぱい
コメントありがとうございます。
私の収入は今のところ0です。
そして今は5万貰ってますが足りませんしそれを言ったら慰謝料で貯めてるからと言われそれ以上はくれませんでした。
もし相手がいくらに出すとかLINEとかのスクショなど証拠があれば大丈夫何でしょうか?
yu
お子さんはお一人ですか?
うちは二人で7万なのでお一人だともう少し少ないかもしれないですね。旦那さんの収入次第ですが💦
うちは元旦那もなぜか親権を求めてきたので、弁護士さんに少しでも働く意思(子供を育てていく意思)を見せた方がいいと言われ、パートで次に6~7万で元旦那の収入とで7万になりました。
LINEのやり取りはスクショなどしておくべきです!
それで慰謝料が100%決まるかは分かりませんが、旦那さんが自分からこれだけ払うと言ったなら払えって感じですよね(笑)
弁護士さんは雇っていますか?
児童手当なども別居中から名義変更できるし、子供の保険や年金分割とかも色々あるので忘れないようにしてくださいね!