
コメント

むちこ
うちは生後2ヶ月前くらいから夜まとまって寝るようになりました😊

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
うちは上の子は二歳近くから、下の子は一歳二ヶ月くらいから、朝まで寝るようになりました(●´ω`●)
-
N
やはり個人差があるのでしょうか、、、
- 3月30日

ドレミファ♪
目明日は昼夜区別つく3ヶ月4ヶ月あたりですかね。
うちは3ヶ月でした。
-
N
まだ生後10日なので数時間毎に起きてくるのは当たり前なのですが
これがいつまで続くんだと
心が折れそうな状態です( i _ i )- 3月30日
-
ドレミファ♪
ずーと抱っこですか⁉️
カンガルーケアーみたいな抱っことかそい乳とか楽な方法模索して少しでも楽してくださいね。- 3月30日

退会ユーザー
まだ2ヶ月ですが、、、😂😂
遅くても22時までに寝て
私が家事などしてても1人で寝てますよ💓💓
朝は9時代に起こしてくれます☺️
途中は1.2回おきますが即寝します💓☺️
-
N
早いですね🙁
やっぱりまだ生後10日だと
仕方ないものですよね。- 3月30日
-
退会ユーザー
生後10日の頃の記録見たら比較的寝てました( 笑 )
3時間は開けるなと言われてるものの
夜は私も寝てる為無理で、気づいたら4時間ってこともありました😅😅- 3月30日

ウチャ☆
全く同じです💦くっついていないとすぐ起きちゃいます😵
家事全部終わらせてから布団に入ってますが身動き取れなくて大変ですよね😂
なんでこんなに敏感なんでしょうね😵
-
N
トイレも我慢してる状態で😞
でもトイレ行くと泣くので
まともにゆっくりできません( i _ i )- 3月30日

退会ユーザー
1ヶ月くらいかな?
それまでは起きたり寝たり、繰り返してますよねm(._.)m
でも、泣かせておける環境なら授乳してオムツかえて、眠くて泣いてるなら少し泣かせて自分で寝る力を身につけさせるのは大事ですよ!
泣いたからとすぐ抱っこすると、抱っこじゃなきゃ寝ない子になっちゃいます💦
長男が実際そうでした…
アパートだったし気を遣いすぎてずっと抱っこしちゃってたし余計。。
-
N
私もそうです。アパートで
普通のアパートより生活音がきこえる- 3月30日
-
N
すみません途中で送っちゃいました。
生活音がきこえるので
気い使うのと
泣いてるのをほっとけなくて( i _ i )- 3月30日
-
退会ユーザー
周りは理解してくれる人ですか?一言挨拶しておくといいですよね!
気をつかうのもストレスですが、家事ができなくて気が滅入るくらいならネントレ、早いうちからおすすめです!- 3月30日

ふむふむ
うちの子もそうでした。
今思えば、泣いてもやるべきことはやった方が良かったと反省しています。
泣くがまま、ずっと一緒にいたので、一人でぐっすり眠るようになるまで時間がかかってしまいました。一歳くらいですかね。
日常生活もままならないくらいだったら、はじめは泣くかもしれませんが、離れているうちに寝てしまうものなので早いうちから一人でいることに慣れさせるのもオススメです。
もちろん、虐待とか放置という意味ではなく、最低限ママにもやるべきことがあるのでそれを短時間やるんだよ。というスタンスです。
-
N
そうですよね。。。
でも中々泣かれると
泣かせとくことができなくて
かわいそうになり
すぐ抱っこしちゃいます( i _ i )- 3月30日

ゆいママ
私は2ヶ月を過ぎた頃から夜中から朝まで
7時間から8時間ほど寝てくれるように
なりました😊
-
N
もうちょっとの辛抱ですかね😣
- 3月30日
-
ゆいママ
夜だということがだんだん分かってくると思いますよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
お子さん今何ヶ月ですかー??- 3月30日
-
N
まだ生後10日です( i _ i )
- 3月30日
-
ゆいママ
ごめんなさい。書いてありましたよね😥
失礼しました。- 3月30日
-
N
いえいえ!とんでもないです😌
- 3月30日

ゆいママ
それならまだおめめは見えていないんですね。まだ生まれたてほやほやで誇らしいですね❤
-
N
そうなんですが。。
なんだか寝不足な毎日で
仕方ないことですし
目に見えていたことなのですが
育児がこんなにも大変なんだな と😔- 3月30日
-
ゆいママ
そーですよね、
私もその時期毎日寝不足でしんどかったです。
喋ってはくれないので一日中あたまを使うので大変な事ですよね😭😭- 3月30日
-
N
ミルク飲まし終わっても泣いてる時は
もうどうしていいかわからないです本当に。
泣く事しかできないのはわかるのですが
どうして泣いているのか
わかってあげられないのがつらいです😞- 3月30日
-
ゆいママ
粉ミルクですよね?いくつあげてますか??
生後10日なら60とか80とかでいいと思い
ますよ!
わからないから辛いお気持ちすごいわかります😥- 3月30日
-
N
いちお毎回80作っているんですが
全部飲む時と
70で終わっちゃうこともしばしばです😫- 3月30日
-
ゆいママ
なるほどなるほど^^;
- 3月30日
N
早いですね🙁