※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もぐら
子育て・グッズ

生後2週間の新生児がミルクを飲んだ後に鼻からミルクが出てきて、寝ている間に息苦しそうで不安です。解決方法はありますか?

生後2週間の新生児なのですが、よくミルクを飲んだ後に鼻からミルクが出てきます。
それ以外にも、鼻水が垂れるようなことはないのですが、寝ている間も鼻が詰まっているのか、フガフガなったり、咳払いなどをしたり、数秒寝息が聞こえなくなって突然大きく息をしたりします。
今もその状態で、私が寝ている間にもし息が出来なくて止まってしまったらどうしよう、、など不安で眠れません。
何か解決方法ありませんか?

コメント

deleted user

鼻からミルクが出るのは大抵飲ませすぎだと聞いたことがあります😓

  • もぐら

    もぐら

    飲ませすぎなんですかね?😭
    本人が欲しがった時に飲ませるようにしてるのですが、飲みすぎちゃうんですかね、、、

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    母乳じゃなくめミルクならきちんと時間と量を守った方がいいですよ😊

    • 3月30日
  • もぐら

    もぐら

    母乳をあげていて、時間も3,4時間おきに大体欲しがるのでその時にあげています!
    1週間検診の時に時間と間隔を看護師さんに確認したところ問題ないと言われたんですが😫
    まだある程度は仕方ないんですかね〜

    • 3月30日
まろん

今ミルクどのぐらいあげてるんですか?

  • もぐら

    もぐら

    母乳なので量は分かりませんが、大体3,4時間おきに本人が目が覚めてお乳を欲しがった時にあげるようにしています。
    時間も大体左右10分ずつを心がけていますが大体途中で寝ます😅

    • 3月30日
ありま

新生児って壊れそうで心配ですよね。
飲みすぎると口から鼻から吐いてしまうけど苦しそうでこれまた可哀想なんですよね。
まず鼻がフガフガ言うのは赤ちゃんってまだ鼻の穴も細いからちょっと鼻くそがついてるだけでつまってるみたいな音がするみたいです。私も2人目の時に同じ状況で1カ月健診のときに先生に聞いてしまいました。で、あまり気にしなくていいと言われましたよ。
吐いたりするのはお子さんにもよるかもですがもし授乳クッションをお持ちならそこに寝かせて頭を高くすると少し違うかもです。クッションが高すぎるようならバスタオルを丸めてU字にしたりとか飛行機の中とかで使う大人の首用のクッションとかを持ってればそれで代用でもいいかもです。
なにかと不安なこともあると思いますが時期に様子が分かるようになると思いますよ^ ^

  • もぐら

    もぐら

    先ほど心配になり鼻吸い器をしてみたら鼻水は出てこなかったのですがちょっと粘っこい小さな鼻くその塊が出てきました!
    フガフガの原因はこれだったんですかね?😅あまり気にしなくていいと聞いて少しホッとしました😫💓
    ありがとうございます!

    • 3月30日
まげみママ

ミルクを飲ませる体勢(頭が下がってる)と鼻にミルクが回りやすいと思います。初めてのお子さんでしたらまだ授乳体勢も定まっていないかと思いますので少し腕の位置をかえるだけでかわったりもします。うちの長男も母乳の飲み過ぎでいつも口から戻してましたが鼻からは出ませんでした。でも鼻はいつも少し詰まっているような感じは3ヶ月くらいまで続きました。不安であれば1ヶ月検診で一度小児科の先生に聞いてみてもよいかもしれません。

  • もぐら

    もぐら

    お乳を飲ませる体勢、注意してみようよ思います!逆に口から戻したことは1度しか無いんですよね(笑)
    詰まったような感じはみんなあるんですかね?少し安心しました✨
    1ヶ月検診の時に聞いてみようと思います😊
    ありがとうございます!!

    • 3月30日