

きなこ
お住いの県や市によって差は大きいと思います!児童相談所に相談してみてはどうですか?

ゆもとみ
うちの場合は保健師さんから市役所に相談するように言われそこから申込でした!

ちゃんはな
うちも4歳の息子ですが、現在、療育の申し込みをして申請中です!
私の所は受給者証が必要になるので、まず受給者証を貰うためにリハビリセンターの専門の先生に診察してもらって診断書を書いてもらいました!
診断書を市役所の福祉課に提出して申し込みをしたら、受給者証が家に届くようなので、そこから療育の施設に通える資格がもらえる感じです。でも、すぐに通える訳ではなく、相談員さんとどんな風に通うか計画を立ててから通い出すみたいで、最近申請したんですが、まだまだ通い始めるまでは時間がかかりそうです😓

stitch
お住まいの市町村によってシステムが違うと思います。
市の保健師さんに相談はされてるとのことなので、療育に通わせたいと思っている旨伝え、どういう手筈を取ればよいか教えてもらってはいかがでしょうか?
診断がついていないと通えない市町村もあれば、親が気になれば通える市町村もあります。診断を受けるための受診予約が半年以上先、、など地域によって事情は大きく違いますし、気になる点を尋ねてみて、これ以上詳しくは◯◯へ聞いてなど言われることもあるかもしれません。

まーみちゃん
私の自治体は、手帳や診断がなくても療育受けられます!
保健師さんに紹介してもらって、療育機関に直接連絡しました(^^)
空きが出たし、次の教室いつだから、すぐ来ていいよ~といった感じでした(笑)
発達検査も受けて、知能の遅れは多少あるけど、診断をもらうまでではないと言われてますが、継続して通ってますよ(^^)
コメント