
32週の妊婦です。昨日の検診で子宮口が緩くなっているので無理は避けるように言われました。お薬はもらっていません。具体的に何まで動いてよいか分からず不安です。張り止め薬は自分から希望してもらうものでしょうか?
今日から32週になった妊婦です。昨日の検診で子宮口が緩くなっているのであまり無理しないようにと先生にいわれました。張り止めの薬等はもらっていません。お腹が張っているのもあまり分かりません。無理しないようにとはどのくらいまでなら動いてよいということなんですかね。本当に深刻なら自覚があまりなくても張り止めの薬はだされるものなんですか?自分から希望してもらうものなんですか?
いろいろと不安です。よろしくお願いします。
- まろろん(10歳)

みゆたんママ
無理しないようにというのは、日常の生活をしてても問題はないけど重たいもの、運動はやめてくださいということだとおもいます。
私も35週で下腹部に痛みがあり受診したら子宮けいかんが短くなってきてるから無理しないようにといわれてどの程度か医師にきいたら上記のように返答がありました。無事の出産お祈りします。

まろろん
ありがとうございます۬৺۬☆お腹の痛みも感じたこともないのでどこまで深刻なかんじなのか分からなくて不安でしたがとっても分かりやすく教えてもらってありがとうございました。まだ産休まで少し仕事にいかなくてはいけなくて体力仕事なので無理しないようにしたいと思います。先生はサラッといってたのですが看護師さんが出来るだけ横になってたほうがよいといっていたので言ってることがちょっと違ったので更に不安になってしまって。。

モコちゃんママ
私も同じです〜
私の場合子宮口が緩くなって張り止め処方されました。
仕事も一ヶ月残ってたけど自宅安静との事だったのでお休みを繰り上げさせてもらいました。
医師からは家事はしていいけど時間がある時は横になっててとの事。
外出もNGです。
でも自己判断で買い物とかは行ってますけどね。
張り止め出されなかったのならゆっくり出来る時はゆっくりしてねという事ではないでしょうか?
それ以上悪くなれば張り止め処方されたり仕事を休むよう指示されたりすると思います。
本当に張ってるなら張りは恐らく自覚すると思いますよ。
私は一時間に10回くらい張ってました。
後期なのでこんなもんかと私は気にしてなかったのですが多かったみたいです(^_^;)

まろろん
ありがとうございます。同じ週期ですね。不安だったので質問してよかったです。家事とかにはついては何も言われずに張ったりしたらちょっと横になったりしてねといわれたのでこれからも無理はしないようにゆっくり出来るときはゆっくりしておきます。
これ以上悪くなったりしたら張り止めとか外出禁止とかもいわれますしくれぐれも無理はしないようにします。あと仕事も10回くらいなのですが体力仕事なので周りにも話して協力を仰ぎます。
これが張ってるってことなのかなーってことはあるのですがなんせ初めてなものであまり確信できなくて。。
モコちゃんママさんもお仕事早めにお休みもらえてよかったです。体に気をつけてお互い元気な赤ちゃんを産みましょうね。ありがとうございました。
コメント