※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

つわり中で義実家を訪れる頻度について悩んでいます。安定期に入ってから会うか、体調が整わない場合は会わないか悩んでいます。義実家との関係を築きたいけれど、つわりや不安があるため外出が難しいです。

つわり中の義実家訪問どうしてますか?
今14週半ばですが、授かり婚のため6週のときに結婚と妊娠の報告で初めて会ったっきりです💦
温かく迎えてもらい、10週の頃に婚姻届の証人欄にサインいただきました。(つわりピークだったため旦那ひとりで行きました)

結婚指輪を見せに行ったり結婚式の進捗報告だったりと、旦那は二週間に一度のペースで義実家に行っており、ちかさんは?と言われるたびまだつわりが‥と言ってくれてるのですがいつまで甘えてていいのか‥

最近は吐き気は落ち着いてきましたがまだ外出に不安があるのと、よだれづわりがあるのであまり人前に出たくありません。
6月に式を挙げるのでそれまでにもっと交流を深めたい気持ちもあるのですが‥
せっかく温かく迎え入れてもらったんだから良い関係を築きたいです。
私の実家が遠方なので、これから助けてもらうこともいっぱいあると思います。

安定期に入ってからでいいかなと思いつつ、安定期に入っても体調が落ち着いてなかったらずっと会わないつもりかと自問自答してます(T_T)

コメント

りりい

私も妊娠してから結婚しました。
両方とも実家が遠かったし、悪阻もあったので、旦那のご両親に来てもらって近くのレストランでご挨拶し、安定期に入って悪阻が軽くなってから、ご実家の方に行きました。
自分の実家に関しては、母だけ悪阻の時に何度か来てもらい、悪阻が少し落ち着いた頃に実家に挨拶に行きました。
悪阻中に婚姻届出すの辛いですよね💦
お身体大切になさってくださいね!
元気な赤ちゃん産まれますように😌💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわり中はきついですよね😢
    安定期に引越しと挙式を予定してるんですが、結局つわり時期に準備に追われるし辛いです😭
    自称、計画授かり婚なので文句は言えませんが‥💦
    義実家訪問は体調が落ち着いてからにします!
    ありがとうございます😊

    • 3月30日
あさみん

私も同じ状況です。匂いに敏感で慣れない人の家に行くと吐き気が…。
一度挨拶で会ってからなかなか会えてません。LINEで連絡取るぐらい…🙏💦無理せず行ける時に行こうと思ってます!お互いに頑張りましょう☺️🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は連絡先も知らないです😭
    旦那が一週間ほど出張に行くときに、何かあったときのためにとお互いの電話番号は伝えといてくれましたが‥
    子どもが生まれる前に私自身が旦那家族と打ち解けていたいので体調が落ち着いてから頑張ります!
    あさみんさんも無理なさらず‥
    ありがとうございました☺️

    • 3月30日