はなつな
おしっこの間隔が2時間以上あいてますか?
トイトレスタートのサインはまずそこかなーと。
私は3歳近くになって意思疎通しっかりできるようになってから、いきなり布パンツにして、2時間おきくらいにトイレに誘ってました。
出たらシール貼らせてあげたり、大げさに褒めていたら、一週間くらいで取れました。
トイレに誘いすぎたりお漏らしを怒ってしまうとストレスになってスムーズに外れませんので、失敗して当たり前!とのんびり構えるのが良いかと^_^
私は3歳くらいにオムツとるのが一番楽だと思います。
aco
トイトレ悩みますよね〜(*_*)
うちは、最初に補助便座を用意しましたよ!
けど、使ってくれるようになったのは2歳半過ぎてからでした(^◇^;)
体も少し小さく、膀胱におしっこが貯められるようになってからで大丈夫と保育園の先生には言われてますが、親としては早くオムツ取れて〜という感じです(;_;)
はる
2週間前からトイトレ始めました😊
娘さんはトイレ出る前でも出た後でも教えてくれますか?
うちは、気まぐれに出たら教える事はありましたが、ウンチもおしっこもパンパンでも教えない時がほとんどでした😅
なので、おしっこはいつ出ているのか私もわからなかったのでいきなり3層のトレーニングパンツにしてジャージャー漏れるようにしたら、なんとなく間隔が分かり、本人も尿意、便意が分かるようになって、オムツしてても教えるようになりました😊
ウンチは1週間でトイレで出来るようになり、おしっこは尿意は分かってもなかなかトイレで出ませんでしたが今朝やっとトイレで出ました✨
うちも偶然出ただけでまだまだですが、とりあえず尿意と便意が教えられるようになったのはかなりの進歩だと思います😊
カナ
うちは一歳半頃からトイレでおしっこをすることをゆる~くスタートして、2歳前には普通のパンツにして(漏らされ覚悟で)2歳にはとれましたよ。
私はオマルが楽チンでした。
以外とトイレ連れて行くのもめんどくさかったので、オマルをリビングに置いておいて、勝手にトイレしてもらいました(*^.^*)
こぽ
1歳半で始めようかと思ってます。
今はオシッコしても全く教えてくれないので、まずは漏らされるの覚悟で、布トレパンやトレパンマンみたいなので、濡れた感覚を気持ち悪いと思ってもらう事から始めようかと思ってます。
はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!!
うちはまだ気まぐれに「ちっち(´・ω・`)ちっち(´・ω・`)」と言ってくるだけなので
もうちょっと意思疎通が出来るまで待とうか思い切ってトレパンにしてみようか
悩みますねー( ;∀;)
皆様のご意見、参考にさせてもらいます!!
ありがとうございます!
コメント