※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジェシカ
妊娠・出産

28w9dに前期破水し、緊急入院。早産のリスクについて先輩ママさんのアドバイスが欲しいです。

28w9dに前期破水(゜ロ゜)

人生ではじめての救急車に揺られて緊急入院☆ミ
張り止めの持続点滴しながら、抗生剤とトイレと洗面以外はベッド上安静となりました。

先生からは呼吸機能の発達を促進させるステロイドの注射をする間は張り止めの点滴をして、それが終われば自然に任せる感じになり、ゆくゆくは早産となるみたいです(>_<)

早産のリスクについて、いろいろ調べて見ましたが、実際に早産しNICUに入院経験のある先輩ママさんからアドレスとエールを頂きたいです(*_*)

コメント

ぱーら

私は36週で早産で少しの間NICUに入ってました✋️
34週までに肺の機能が出来上がるのでそれ以降に産まないと障害が残りやすいと言われています💦ですが出生体重が2500gないのも低体温になりやすいんだそうです😫💦💦
ですが、赤ちゃんって早めに産まれてきても頑張って外の世界でも生きれるように対応していくみたいですよ😊❤️
今は医療技術が発展しているため、1000g満たないで産まれた早産の子も助かるくらいです‼️

kesera

突然の事でびっくりされましたね(>_<)
上の子が32週の早産で産まれました。予定日より早くNICUから退院しました。
障害も後遺症も何にもなく元気そのものに育ってます!

28週超えてるかどうかが早産の中でも1つのヤマになりますよ!
私は今切迫入院中で、28週超える事を1つの目標にしてました!
1日でも長くお腹にいてくれたら一番いいですが、きっと赤ちゃんが早くママに会いたいのですね。
今5歳になった子に早産の時の話をすると、ママに早く会いたかったからだよーって言ってます^ ^

今はご不安な気持ちが強いと思いますが、医療と赤ちゃんの生命力はすごいですよ‼︎
もしすぐ産まれてきても赤ちゃんが元気に育ってくれますように。
出来る事ならもう少しママのお腹にいてくれますように。
遠くからお祈りしています‼︎

  • ジェシカ

    ジェシカ

    コメントありがとうございます☆ミ
    経験者さんのコメントは、とても励みになり心強いです😆
    くじけそうになったり、一人の夜は寂しい気持ちになったり、考えないようにしてても、不安で眠れなかったりと、長い夜だったように感じます😢

    • 3月29日
  • kesera

    kesera

    不安な気持ちとてもよくわかります😢

    出産時NICUで知り合ったおかあさんは、29週で出産されましたが今では身長も後ろの方で頭も良く、同年代の子よりもおませな元気な子に育っていますよ^ ^
    不安な気持ちは旦那さんや看護師さんに吐き出して溜め込まないようにしてくださいね✊

    • 3月29日
みーこ1001

ビックリしましたよね💦
私は30w5dで破水して31w1dで出産しました!
同じく救急車で運ばれました(^_^;)
子供は2ヶ月入院しましたが、今は元気に保育園に通ってます!

赤ちゃんが1日でも長くお腹にいられますように!