
産休中は給与なし、旦那の手取りは16〜17万。出産後は里帰り予定。古い家に住む予定でリフォームも考え中。生活について悩んでいます。
産休中、1年間給与はなし。(手当金、免除等はあり)
旦那の手取りは16〜17万ほど。
生活していくにはどうしたら良いのでしょう…
来月出産予定、7月ごろまでは実家に里帰り予定。
旦那は仕事が休みのタイミングで往復30分車の予定です。
旦那は実家にて過ごし、実家にお金を入れる予定みたいです。
古い家(亡くなった義祖父の家を譲り受ける)に暮らす予定ですが、落ち着いたらリフォーム等も考えたいので貯金もしたいのですが…悩んでいます。
- しお(7歳)
コメント

退会ユーザー
その収入に対して、出て行く固定費はいくらですか?ローンや家賃などが無いのであれば生活も出来ないことはないと思います!😊

さー🙆
お金のことは考えれば考えるほどナーバスになっちゃいますよね、、、
7月頃まで実家なら、ある程度貯まる気がしますが。
旦那さんが実家にいれるのも、まさか全額ではないでしょうし😊
不安なら旦那さんにしっかりお金のことを相談しておきましょう!思い詰めてもいいことないですから、いまは自分の身体と赤ちゃんのことを労ってあげてくださいね。
-
しお
回答ありがとうございます。いまいち給与について職場からも説明されておらず、不安です。
旦那さんが自宅にいくら入れる予定かも確認しようと思っています。
貯蓄はありますので、貯蓄を崩さずに生活できればと思っています。- 3月29日

えむ
収入似たような感じです!
うちの場合ですが、育休中は手当が入るので何とか生活できてます…😂
里帰り中は旦那は夜ご飯は実家で食べ、有難いことにお互い実家にお金は入れなくて良く、アパートもほぼ使わないので水道光熱費、食費も安く済みました🤚
6月に出産しましたが、問題は冬でした…😂
赤ちゃんがいる部屋は1日エアコン、お風呂の湯船などこれまでかからなかった水道光熱費…😭
電気代は1年前の同時期と比べて3倍で…💦
それでもなんとかマイナスにはならずやっていけてます💦
しおさんのご家庭の固定費、貯蓄によるとは思いますが、今カツカツでなければ育休中やっていけるかなとは思います!
今後の貯金は…
固定費ってなかなか減らせないですもんね、格安スマホにするとかですかね…
うちは今は食費削減を頑張ってます😭
私は1年の育休取得後退職が決まっていて、更に2人目出産で😂家族が増えることは楽しみですがお金は悩ましいですよね…
-
しお
回答ありがとうございます。今のところすごくカツカツではないですが、どうなるか不安です。困ったら実家に逃げる生活が続きそうです(笑)
- 3月29日
しお
回答ありがとうございます。
ざっとですが…
家賃光熱費:現在見通しが付いていません。
通信費:2人で2万、光回線で6000円ほどです。近々見直し予定です。
あと、わたしの私物ローンで7100円です。
退会ユーザー
そこまで高額な出費もなさそうですし、キット大丈夫ですよ😊😊
うちは食費も特売日にまとめ買いして3000円〜4000円と決めてやってます!
格安スマホなどの見直しも大事ですが、うちは勢いで格安に乗り換えやすくなると思ったら月々の費用はあまり変わらず元々のケータイ会社の解約代に何万も払う羽目になったので、本当ヨーーーク考えてから乗り換えてくださいね!唯一後悔してます😂😂
しお
回答ありがとうございます!食費も節約していかないといけないですね…
格安スマホにはそんな落とし穴があったんですね、勉強になります。大変助かりました。
退会ユーザー
食費が1番節約しやすいですよ!😊
外食も極力しないようにするとだいぶ違います!!
応援しています📣💕