![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでおでかけがしんどい。家でもしんどい。寝たいけど寝れない。ストレスがたまる。
私がおかしいのかな、、
1歳の子がいます。
最近毎日おでかけ、しんどいです。
私は、ボーッとするのが好きで、何も考えないことが幸せです。
しかし子どもができてから、子どもになにかあったらいけないと常に気を張ってる状態でとてもしんどいです。
1歳になり歩けるようになることは喜ばしいことですが、ほぼおでかけで体力がもちません。
今日はどこに行こう、あそこは人が多すぎるから行けない、今の時間は電車がいっぱいだとか好きな時に好きなことができないのがとても辛いのです。
おでかけしても、入りたいカフェを見つけて入りたいけれども子どもが寝てないから暴れるから入れないとか思って子どものためのおでかけでしんどいです。
おとなしかったらいいけど、あちこち歩きいろんな人のところに行くので、そのたんびに、すみませんなど言うのもしんどいです。
ママリだからぶっちゃけたことを相談できますが、子どものために我慢しないといけないですよね。
あと矛盾してますがおでかけはしんどいのに、けれども家にいるのもしんどいんです。
一人だと家で過ごすのは快適ですが子どもがいると部屋は汚くなる、機嫌が悪い、いつもママにしがみついてくる、、
家で相手するなら、時間が早く過ぎるおでかけを選びます。
私は寝るのが大好きで本当は寝たい。けれども寝れない。辛いです。
夜しか寝れないなんて辛いです。
独身の時は休みの日はお昼まで寝れたのに、、
眠くなったら気ままに寝れたのに、、
みなさんは苦じゃないんですか?
世のお母さんたちを尊敬します。
もう毎日毎日、どこに行こう、どうやって過ごそうと考えてるのがストレスになります。
- あき(8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とてもわかります!!!たまにでいいから一人になりたいんですよね!何するわけじゃなく一人の空間にいたいと私も思いますよ!
子の昼寝のことも考えながらでかけたり、ぷら~っと少しお茶するかができなかったり、一人身の時とは行動が変わって…そんなの当たり前のことなのにしんどいですよね!
私も出掛ける方を選択します!午前は子どもの楽しめる場所に行ってがっつり遊ぶ!午後は昼寝してるときに自分も休むようにしてます!ほんとはもっと寝たいけど😭笑
![じゃじゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃじゃまる
同じですよー!
私も家にいるのは嫌いじゃないけど、子供と二人の家は苦痛ですよ!笑
することに困りますからね😂
毎日、毎日なにしようと考えてますが、結局公園しか行ってないです💦💦😅
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
激しく同意です!わかります!
それで爆発しかけました😂
主人に「ちょっともぉいろいろ無理ーーーー」って言ってしまいました。
私は預けるタイプの習い事に入れたり
義両親や実母に預けて出掛けたりしています😊
あとは主人が休みの日は寝たいだけ寝させて貰ってます。
その間子供は主人が見てくれてます!
月1あるかないかで
主人が娘と公園など外に連れ出してくれる日も作ってもらってます😄
![ゴマ団子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴマ団子
それが母親になるという事ですよね。
もちろん、人間だから育児に向き不向きあると思います。
私も家で1人でゆっくりするのが好きでした!でも、子供いたらゆっくり出来るのは子供がお昼寝してる時間帯だけ😫
でも、可愛い我が子の為だから頑張れるんですよ😊
お子さんを保育園に預けて少し働きに行くなど考えてみてはどうですか?
![かにゃりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かにゃりん
わかります( ;∀;)家にいると部屋が散らかるし甘えてくるし、だからといって時間を稼ごうとお出かけすると、常に頭の中は怪我しないか、他人に迷惑かけないかでいっぱい!疲れます😭
地域子育て支援センターなど室内に遊具やおもちゃがあって無料で遊ぶ場所は主さんの地域にはないのでしょうか?私はそこをよく利用します。全てが安全に配慮されてるし、目の届く範囲にしか子供がいけなくって、楽です!
そこで午前中いっぱい遊ばせて、午後から家でお昼寝するときに自分も寝たりもします。
あと、少し前までは早く時間すぎないかなーと毎日思っていましたが、もうすぐ保育園入園が決まり、そうするとこうやってずっと一緒に入れる時間がとても尊く感じてきます。今だけですよ。
![くっきー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くっきー☆
分かります分かります!!!
同じです。本当は自分は出掛けたいわけじゃないけど、家で子供と二人きりで過ごすのは私なんて発狂しそうな時あります。
お出掛けした方がマシと思いますよね!
毎日何しよう、どっか出掛けなきゃって、全部、全部子供のために行動する。
私も正直苦痛に感じるときありますよ。
子供を一人で見るってこんなに大変なのかと思いました。
睡眠に関しても、寝たいときに眠れないって、こんなにストレス溜まるのかと思いますよね。
何の解決策にもなっていないですが、♡いちご♡さんだけじゃないです!!
-
くっきー☆
お名前を打つ時に、最初にコメントされていた方のお名前を間違えて入力してしまいました(>_<)!!!
大変、大変失礼致しました。- 3月29日
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
私も、ボーッとするの、大好きですので、あきさんのお気持ち、よーくわかります!
やりたい事が遮られるのは、ストレスですよね。けれど、お子さんを守りたい気持ち、素敵じゃないですか!立派なママだと思います💗
見手が複数あると、大人の中に子どもも自然と入っていくし、交代で見れると思いますが、1対1だとどうしてもそうなってしまうのは、あたりまえだと思います。母親の休憩時間なんて、ごくわずか…。本当に子どもの相手って、楽しいけれど疲れます。全部1人で見ようと思われないで、他の方々も仰る通り、周りに頼ってください。
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
私も同じです。
毎日毎日しんどいです。
本当は何も考えたくないし誰にも会いたくないし、誰とも話したくないけど子供もおしゃべりで朝起きた瞬間から「今日はどこ行く??」と始まります笑
子供が嬉しそうにしてれば幸せなんですけどね…
早く楽になりたいですよね😅
コメント