![ハコちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子を希望していますが、主人が反対。高齢出産でリスクが心配。兄弟を作りたいが、親類のサポートがない。妊活を早めたい。高齢出産の経験を持つ方、第二子の妊娠・出産はどうでしたか?歳の差は?考えは甘いでしょうか?
高齢出産でこども二人出産された方はいらっしゃいますか?
第二子を希望していますが、主人が反対しています。
39歳で妊娠して40歳で第一子を出産しました。
第一子の前に胞状奇胎で流産、第一子の時にも切迫流産で入院しました。
第二子を妊娠できたとしても、高齢出産でリスクが高い、第一子の時みたいに入院されると対処できないと言われました。
近くに頼れる親類がいないのも理由だそうです。
主人の言い分も分かるのですが、兄弟を作ってあげたくて。
年齢を考えると1ヶ月でも早く妊活をしたいです。
高齢出産で第二子まで出産された方、第二子の妊娠は無事に出産できましたか?
どれくらいの歳の差で出産されましたか?
私の考えは甘いでしょうか?
- ハコちゃん(7歳)
コメント
![しろたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろたん
お気持ちわかります。
私も40歳で第一子を出産しました。後期で妊娠糖尿病になりましたが母子ともに元気に退院することができました。私も二人目ですごく迷ってます。先生は42,3歳で二人目もいけるよとおっしゃってくださったのですが不安しかありません😫今回は安産だったけど次はどうなるかわからないし、赤ちゃんも健康に産んであげられるか自信がありません。
本当の本当は二人目欲しいです!
でもまだ主人にも言えずにいます…
ごめんなさい、何の参考にもならないですね😵
![cony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cony
私は38で上の子出産で下の子は40になって出産しました。
年子になります。
私も年齢を考えて早めにと思って上の子が1歳になる少し前に妊活始めました。
帝王切開だったので一年開けて下さいも言われていたのでそうしました。
一人目も二人目も妊娠中は順調でしたが、妊娠中に上の子を抱っこしたりはなかなかしんどかったですし二人目生まれてからがとんでもなく大変で…
出産してから退院までも上の子のことが心配で仕方なかったです。
兄弟をと言うお気持ちはとても分かりますし甘いとは思いませんが、せめて旦那さんと気持ちが同じでないと二人目さんを望むのは難しいと思ってしまいます。
ウチは夫が二人目を望んでいたのと有休などが比較的とりやすいので妊活決めました。
-
ハコちゃん
年子で出産されたんですね。
40過ぎての子育て、しんどい時もあります。第二子を妊娠しながら、子育て、家事ができるかなと心配もあります。
おっしゃる通り主人と同じ気持ちでないと、これから先、一緒にやって行くことが難しいですね。
ありがとうございます。
もう少し考えてみます。- 3月28日
![としたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としたろう
私は37歳で上の子を、40歳で二人目産みました。
今まだ入院中ですが、看護師さんと世間話してたら「もうお1人頑張っちゃいなさいよ!」って2人のナースさんから言われました(笑)
「いやあ〜もう40歳なんで、年齢的に…😅」と言うと
「全然平気よ〜大丈夫大丈夫☺」と言うのです(笑)
40歳以上の出産って、正直私の中ではぎりぎりのチャレンジだったのが、この業界ではそうではないようです(笑)
旦那さんの言い分、すごくわかります…
上の子が既に居ると、奥さん入院中、モロに旦那さんが上の子のお世話するわけで、そうなっちゃうと、旦那さん、仕事丸々休まなきゃなんないですよね?それはできないということだったら、二人目は実質無理な話になっちゃいますよね?
主様の言うこともわかります!
私もきょうだい作ってあげたいってのが強かったです。
これは、旦那さんが首を縦に振らせられないことには、どうにもならないと思いますし、ダメなら諦めなくては行けないくらいですね…💦
-
ハコちゃん
主人との話し合いで、勢いで子ども私一人で見るから、それでも産みたいと言いましたが、実際のところ、そうはいきませんよね…
同い年で、3人目をこの前産んだ友達は、なんとかなるよ!と言っていました。
実際、産まれたら、なんとかするしかないとは思うのですが。
もう少し皆さんの意見を参考に話し合いたいと思います。
ありがとうございました。- 3月28日
-
としたろう
ちょっと思いついたのが、上の子も一緒に入院できる産院を探して、そこで産むとか。陣痛&出産までは旦那さんに見てもらうとして…
私が気にしてるのが、お母さんが入院中誰が上の子を見るの?って問題で、それが乗り越えられれば、なんとかなるかな…と。
自宅出産というのもありかな…と!!
でも高齢だと病院で出産が安心ですけどね😅
…全然関係ないですけど、今ふと思ったんですが、1人目の時に、入院されて、何が対処できないんでしょうね…💦
別に、旦那がやることなんて、お見舞いや、必要なものの届けや、洗濯物の引き取りくらいでしょ?
そのくらいのこともまいっちゃうんですか…💦旦那さんって…
キツイですが、そのような旦那さんの協力って、得ることが不可能に近いと思います💦- 3月29日
-
ハコちゃん
今更ながら、出産されたばかりなんですね。おめでとうございます、お疲れ様でした😊
主人の両親は他界していて、私の両親も東京で(私達は福岡)離れていて、頼れる人がいないこと、仕事が忙しくて、今が精一杯と言われました。
早く帰るために、4時に起きて早出残業してくれています。
里帰り出産したのですが、子どもにすぐに会えなかったのも嫌だったようです。
子どもと一緒に入院できる産院があるのですね!知りませんでした。
近くにあれば良いですが、リサーチしてても損はないですね。
一人っ子のメリットよりデメリットの方が大きいような気がします。
親の育て方が良ければ、そんな心配もないかもしれませんが。
もう少し主人を説得してみたいと思います!- 3月29日
![沢蟹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
沢蟹
35歳で第1子、38歳でまもなく第2子出産予定です。一人めはかなりの早産で生まれているので、二人めはハイリスク確定でした。
とにかく、ご主人と気持ちをすり合わせするしかないですよね。ご主人が二人めを欲しがらないのは、長期入院になった時に、仕事で上のお子さんの面倒がみられないから、結局この1点が大きいのでしょうか?だとすると、
ご親族の誰かに手伝いに来てもらう
ベビーシッターを利用する
保育園・一時保育に入れる
早めに上のお子さんと里帰りする
等、提案するしかないのかなと。
我が家の場合、二人めが欲しいのは夫も同じでしたが、私が予定入院は免れない状況だったので、タイミングはいろいろ考えました。夫の両親は高齢且つ介護で頼れず、私の両親は電車で1時間程度の所にいますが、仕事を持っています。ですので、上の子が保育園に入り、ある程度慣れることは必須でした。これにより、仕事復帰のタイミングも決まった感じです。
今回の妊娠期間中に、予定していた早産予防の手術で1週間、妊娠糖尿病の管理で3日間、それぞれ入院しましたが、夫、保育園、私の実家にフル稼働してもらい、乗りきりました。出産時も、同じようになると思います。
正直、いざという時はどうにかなる!というのが本音ではありますが💦手持ちのカードは多ければ多いほど、安心です。ご主人も冷静に考えて、反対していらっしゃると思いますので、カードをいろいろご用意した上で、話し合ってみてはいかがでしょうか?
-
ハコちゃん
おっしゃられる通り、あらゆる想定をして対処できますよってカードが必要ですね。
上の方に教えてもらった子連れ出産ができる産院や、病児保育、地域の見守りサポートなど利用できるように進めたいと思います。
不妊症だったので、妊娠できるか分からないです。
不妊でできなかったら、仕方ないと思えますが、今の気持ちのまま、諦めるのは少し悲しいです。
もう少し主人と話し合いたいと思います。
ありがとうございました!- 3月29日
![おり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おり
こんにちは♡
私は38歳で出産し、今42歳妊活中です。
高齢はリスクが高い…
10代で出産したらリスクが高い…
とあちこちで色々な話を聞きますが
実際私が38歳で出産した時に
先生に聞いたところ
いやいや。まだまだ上の年齢で
産んでる人はいっぱいいるから😊
今はそういう時代になってきてるんだよ😆
と、おっしゃってました😋
私の従姉妹は初産41歳で自然妊娠の
6月に出産ですが
その時に高齢初産という事で
色々検査もしてましたが
問題なかったみたいですよ😊
私はそのリスクを少しでも
減らす為にも葉酸は欠かさず
とってますよ♡
-
ハコちゃん
コメントありがとうございます😊
私の友人達も高齢出産ですが、無事に出産をしています。
リスクを考えたら、何もできないですね。
高齢出産のリスクも心配でしたが、高齢ママ、パパで大学までの教育費を準備できないかもしれないので、2人目は断念しました😭
若い頃、しっかり貯金しておけば良かったです😭- 5月16日
ハコちゃん
コメントありがとうございます。
高齢出産と言うだけで、たくさんのリスクがありますよね。
妊娠できるかも分かりませんし…
主人は最初から一人で充分と言っていたので、なかなか打ち明けられませんでしたが、こればかりは後からやり直せるものでもないですし、タイムリットがあるので、話し合いました。
エリさんも後悔のないように、ご主人と話し合いをされてくださいね。