
子どもが生まれて、童謡とか子ども向けの歌(おかあさんといっしょや、い…
子どもが生まれて、童謡とか子ども向けの歌(おかあさんといっしょや、いないいないばぁ!等)を夫婦共に聴くようになってきました。
自分たちが小さい頃から知ってる歌もあれば、最近出来た歌もありますよね(*^▽^*)
そんな中旦那と話していたのですが、よくよく聞いてみると歌詞がヘンテコ?な歌ってあるよね?って思いました。
子どもの頃は特に何も感じなかった歌詞ですが、大人になって聴くとツッコミ所があると気付く(笑)
犬のおまわりさんとか思いました。
あれ、メイン子猫ちゃんじゃね?
犬のおまわりさんは最後に困ってワンワン言うだけじゃない?
むしろ、題名[迷子の子猫ちゃん]で良くない?って思いました(゜ロ゜)笑
皆さんはそんなことありますか?
私だけ??笑
- ☆みぃ☆(8歳)
コメント

わかば
私もですよ!
後童話とか昔話も!
後小さい頃覚えてた歌詞と
違ったり笑笑

退会ユーザー
にんげんっていいな
という歌に「クマの子見ていたかくれんぼ お尻を出した子一等賞」とあるのですが、いまだに意図がよくわからず疑問です(笑)
-
☆みぃ☆
人間っていいな!!ありましたね!(笑)
確かにどんな状況?って感じですね😂
クマ目線なんでしょうかね?- 3月28日

退会ユーザー
私はミックスジュースの歌を改めて聴いて『みんなミキサーにぶち込んで〜』ってとこ、子供向けならもっと言い方あっただろ😂って思ってしまいましたw
最初自分が間違って覚えてたのかと思って調べたらぶち込んでだったんでw
☆みぃ☆
昔話とか童話はありますね!!
小さい頃間違って覚えてて、ホントの歌詞を聞いたとき軽くショックうけます(笑)
わかば
私ずっと
メリーさんの羊の英語
リトルラムなのに
リトルランだと思ってて笑
この間聴きながら歌ってて
あれ?ってなりました笑笑