![こっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達とおでかけするのにもぐずったり、授乳室行ったり、子供に気を取ら…
友達とおでかけするのにも
ぐずったり、授乳室行ったり、子供に気を取られたり、
友達に気を使ってしまってなかなか楽しめないです😭
気分転換にと思って遊びに行くのに疲れて帰ってきてしまいます。
一人で出かける方が楽だな、家にいる方がいいなと思ってしまったり😰
もう少し気を使ってほしいなあと思うことも。
心が狭いのでしょうか😂😂
周りにまだ子供を産んでる人が全然いなくて理解してくれるママ友がほしいなと思っちゃいます😫
皆さんははお出かけ楽しめていますか?😢
- こっちゃん(7歳)
コメント
![Kumagawooo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kumagawooo
わかりますー❣️
うちの子多動の気があるので
同じ年のこと遊べません
あと私がおしゃべりに夢中なると大きい声で邪魔したり…
なので時々は子供抜きのママランチ会をしたりしてます
![ぴぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃまま
やっぱり赤ちゃん産む前と後で、理解力が違うのは仕方ないと思うし、ある程度は気を遣えても、産んでから気付く事の方が多いと思います🙌🏻
なので、支援センターなどで同じ様なママ友さんを見つけるかとかですかね😂
-
こっちゃん
お返事ありがとうございます😳💗
そうですよね!
わたしも産んでから気づかなかったこといっぱいあることに気づきました😩
支援センター行きたいなーとは思うんですがなかなか勇気がでなくて😢- 3月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供居ない子と出掛ける時は一時保育預けて遊んでます。
友達も気を遣わないで済むし、私も息抜き出来るので☺
子供が居ない子と遊ぶなら授乳感覚とかオムツとかいろんな事がわからなくて当然だと思うので、相手に求めるのは違うかなと思います💦
-
こっちゃん
お返事ありがとうございます😳💗
一時保育ですか!!
わたしのところは6ヶ月から預けられるので利用しようかなと思います😆♪
わたしも産むまで全然わからなかったので確かに相手に求めるのは違いますよね😰!- 3月28日
![ヒロとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒロとも
楽しめません笑
今はお腹大きいのもありますが、友達の子供はもう手がかからないか子供いないかなので1-2歳の子供とのお出かけは注意する事や気を配ることばかりなので⤵︎⤵︎⤵︎ 唯一楽しめるのは旦那と交互に見るときですかね。。
-
こっちゃん
お返事ありがとうございます😊💗
やっぱり楽しめないですよね😱
1-2歳だとほんとに目が離せないですもんね😂💦
わかります!旦那と出かけるときはまだ楽だなと思います😩- 3月28日
![suu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
suu♡
私も周りで1番早く子供生んだので
なかなか理解してもらえず
遊びに誘われても気を使うし子供がいない人と同じペースは無理なので、
結局たまーに旦那に見ててもらって短時間遊びに行くぐらいになりました😅💦
地元を出たので独身の友達と会う機会も減って帰省した時ぐらいですが💦
引っ越してきて幼稚園に行くようになったのがきっかけで
ママ友が何人かできて一緒に遊ぶと何かあってもお互い様って感じですごく楽です☺️❣️
なのですごく分かります😣
生活ペースも全然変わりますし、
遊ぶ時間帯、場所、子供がいると色々制限もあったりで大変ですよね💦
もちろん子供がいない人は経験した事がないので理解できないのは当然ですし🤔💦
-
こっちゃん
お返事ありがとうございます😊💗
旦那さんに見ててもらってですか😆
ちょっと預けて遊びに行くだけで違いますよね!
うちの旦那は見ててと言うと嫌な顔です、、(笑)
保育園や幼稚園でママ友作れたらいいですね😳♪
そうですよね😅
わたしも産んでから気づいたことがたくさんでした😮- 3月28日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
逆に、聞きますが…。こっちゃんさんが妊娠前に他の妊婦さんに対して、ご自身が今友達に求めてること出来てましたか?してましたか?恐らく出来てない・してないですよね。それと同じです。未経験者に「気を使って」て結構きついと思います。無理だと思います。自分がしてなかった・出来てなかったことを、友達に求めるのはどうなのかなぁ…と思います。
私の友達に結婚・出産ともに先輩が1人居ます。その時は、色々わからない事が多くて気を使えてなかったなぁ…と自分が同じ立場になって痛感してます。
-
こっちゃん
お返事ありがとうございます😊💗
確かにそうですよね😂
少し自分中心に考えてしまいました、、
わたしがベビーカー押してて山のとこ登ろう!って言われたのでついつい😭
わたしも出産を終えて育児してから気づくことがたくさんでした、、!!- 3月28日
-
リエ
お友達も、同じ立場になってみて「あー…、あの時のアレは気を使えてなかったなぁ…。」て気付くと思います。
- 3月28日
-
こっちゃん
そうですね😳
その時が来たら友達に気を使ってあげられるようになりたいです😊- 3月28日
![ぺぺろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺぺろん
おうちに来てもらうとかは出来ないですか??
もちろんたまには出かけたいって気持ちもありますが、、
子供中心なのは仕方ないので、わたしは 友達がきてくれて喋り相手がいるだけで息抜きになります🙃
車あるので駅まで迎えに行ったりはします。 うちは抱っこ紐やベビーカーだとまだほとんど寝てくれるので、授乳の時間だけ気にかけて 短時間なら近くのカフェに行ったりしてます。
-
こっちゃん
お返事ありがとうございます😳💗
きてもらえると思います♪
おうちでゆっくりでもいいですよね😉
寝てくれるのはありがたいですね😊
うちは田舎で車を30分走らせないと田んぼしかないです、、(笑)- 3月28日
こっちゃん
お返事ありがとうございます😊💗
そうなんですか!なかなか難しいですよね😓
子供抜きのママランチ会ですか😆
参考にさせてもらいます!
息抜き必要ですもんね😩