※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちほりん
子育て・グッズ

授乳後、抱っこすると怒ったように泣く赤ちゃん。ベッドに置くと機嫌が良くなり、そのうち1人で寝る。同じ経験のお母さんいますか?

抱っこすると怒ったように泣く→ベッドに置くと機嫌が良くなりそのうち寝る…

最近気付いたのですが、授乳後に抱っこでユラユラしていると機嫌よく起きてますが眠たいのか次第にグズってきます。だんだんと泣き声が酷くなりしまいには怒ったように泣きます。
ある日、腕と肩、腰が限界になりベッドに下ろすと…泣き止んで機嫌よく遊び始めました…その様子を見守ってると…1人で寝てしまいました😣

今まではどれだけ泣いても必死であやしずーっと抱っこで寝かし付けてたので拍子抜けしました😣

同じような赤ちゃんをお持ちのお母さんいらっしゃいますか??どういう心理なんでしょうね…

コメント

みぃ

だんだん自分で寝入るコツを掴んできたのか、構われるが嫌な時ってあるみたいですね(笑)

うちの子も、前までトントンして寝てたのに最近トントンするとギャン泣きで、腕疲れたから休憩!と言ってトントンやめると泣き止んで勝手に寝ちゃいます。(笑)

あれ?トントンが逆にウザくて寝れなかったかな?って考えたら笑っちゃいましたw

  • ちほりん

    ちほりん

    そうですよね?

    腕と肩腰が限界…もう無理だーーっと思ってベッドに下ろすと…泣き止んだ…へ??って感じでした(笑)

    グズグズ言いながらも自分で寝るようになってきてます😊

    • 3月28日
  • みぃ

    みぃ

    おーい!寝るんかーい!ってなりますよね(笑)
    まぁこちらとしてはセルフねんねが上手になってくれると助かるんですけどね😭(笑)

    • 3月28日
  • ちほりん

    ちほりん

    その通りです。
    下ろしたら泣き止むんかーい!寝るんかーい!ってツッコミました(笑)

    • 3月28日
うんちゃんママ

うちの子も抱っこで寝かしつけるより、布団の上の方が機嫌よく寝てました(笑)
ママの身体は細い方ではないですか?
私は自分が細いので腕の中より、布団の方が気持ちいいからかな?と思ってました😂
なんか、のびのびできる方が好きなのかもしれないですね🙂
娘は抱っこマンで抱っこ大好きだけど、昔から寝るときは降ろして!って暴れてました(笑)

  • ちほりん

    ちほりん

    細い方だと思います。頼りないんですかね😅(笑)

    同じような方がいらっしゃって安心しました😭

    ずっと抱っこは辛いですけど、抱っこを嫌がるのも考えもの…のようなネットの記事もあったので心配でした😣

    • 3月28日
  • うんちゃんママ

    うんちゃんママ

    私も心配な時ありました💦
    でも、眠いときだけじゃないですか?
    その他の理由で泣いてる時は抱っこで泣き止みませんか?🙆
    ばあばの抱っこでは寝たりしてたので、かなり焼きもちやいた時期もありましたが、1歳過ぎからはもうママママママママでママの抱っこ大好きです❤(笑)
    赤ちゃんってママの抱っこで寝るイメージだったので、拍子抜けしましたが、結果、私が隣にさえいれば一人でゴロゴロ転がりながら勝手に寝てくれるので楽でした(笑)

    • 3月28日
  • ちほりん

    ちほりん

    今の所、眠い時しか試した事がないのでわからないんです😅😅

    • 3月28日
miiiiisiiiiiмама

羨ましいです♡
今現在、セルフ寝んねなんて
数える程度しかしてくれた事ないんで…( ˘・з・)
お母さん思いのいい子ですね✨

  • ちほりん

    ちほりん

    うちも1週間前まではずーーーっと抱っこマンだったので私自身もビックリしてます😣

    • 3月28日