※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
た
ココロ・悩み

子供の泣き声にイライラしてしまう母親がいます。夜泣きや日中の泣き声に耐えられず、自分の感情に苦しんでいます。旦那も協力してくれるものの、イライラが続いています。経験者のアドバイスを求めています。

自分の子供の泣き声が苦手です。
少し泣く程度は平気なんですが、ギャン泣きされるともう...
普段はすごくすごくかわいくて、家族の宝物です。
でもギャーーーーーーーーッ!!!!!!
っと泣かれると、ものすごくイライラしてしまいます。
こんなにかわいい子供に対してイライラしている自分にも腹が立ちます。
こんな母親を持った子供はかわいそうだ、変わりたい
とも思いますが、連日連夜の夜泣きに加え、日中も泣かれると、どうしても寛容でいられません。
そんな私を見て、旦那もとても協力してくれます。
旦那も仕事で疲れて帰って来るのに、子供がギャン泣きする度に私がイラッとして、家庭の雰囲気がピリピリすることに、申し訳なく思います。
旦那が抱っこしても泣き止まず、私を求めて来る娘を見て、イライラしてる自分を激しく後悔もしますが、スッと手を差し伸べられないこともあります。

子供も不憫だし、私自身かわいい娘に対してイライラしてしまうことが苦しいです。
子育てはどんどん大変になっていくんだ、と思うと、こんなことでイライラしてる場合ではないと、頭ではわかっています。

こういった経験された方いらっしゃいましたら、是非アドバイスを頂きたいです。
批判でしたら結構です。

コメント

山本

分かりますよ。
私は元々子供大っ嫌いでした。
煩いし、ちょこちょこ邪魔やし

そんな状態で妊娠して
産まれて虐待しないだろうか?とか
心配しました

でも、いくら我が子でも
人間同士言葉通じないなら尚更
イライラしますよ。

イライラしてないママさんなんて
いないと思いますよ?

大丈夫です。

もうある程度大きくなるまでは仕方ないのかな?って思います
子供なんて言う事聞かないものだし
反抗ばっかりだし変に頭いいから
やる事なす事腹立ちます。

そんな時はちょっとチョコ食べて
気持ち落ちつかせたりしてます
食べ物がストレス発散なので私は

  • た

    全く同じです、もともと子供が大っ嫌いでした。
    虐待するんじゃないかと心配で、産まない方がいいんじゃないかと本気で悩みました。
    今はイライラすることもありますが、ほんとうにかわいいです。
    言葉が通じるようになるまで、なんとかストレス発散しながら向き合っていきたいとおもいます。
    ほんとうにありがとうございました。

    • 3月28日
ママ

我が子だけ可愛く見えない瞬間ってありますよね😵
友達の赤ちゃんがぐずってるとそれさえも可愛くておばちゃんが抱っこしてあげるからおいで〜なんて思うのですがいざ我が子にやられると良い加減にしてくれーってなります😩
ほとんどのママがギャン泣きされたら不快に思ってるはず!
自信持ってください!
皆んな一緒😊

未だにぐずると辛いですが最近は言葉で意思疎通できてだいぶ楽になりましたよ\(^o^)/

  • た

    すごく分かります、友達の赤ちゃんの泣き声は全然気になりません。
    言葉で意思疎通ができるようになれば変わりますよね、そうなればなったで大変なことは出て来ると思いますが、とりあえずそれまで根気強く向き合っていきたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月28日
deleted user

ギャン泣きの時の声ってすごいですよね😫
私も一時期困っていました。
耳に持病もあり精神的にもですが本当に痛くてつらかったです😢
我が子も旦那では泣きやみませんでしたが、私はあかちゃん一旦抱いておいてもらって少しの間だけ別の部屋に行って大好きな甘いものなんかを食べて水分補給して深呼吸してました。(笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません、文が抜けてしまいました。
    旦那では泣きやみませんでしたが、赤ちゃんにごめんね!って一言言ってから(全く聞こえてないと思いますが(笑))、一旦抱いておいてもらって少し休憩していました。
    自分しかいない自分がやらなきゃって思いつめてずっと張り付いて泣き声聞いているとどんどん辛くなってしまって余計泣き止んでもらうのにも時間がかかる気がしたので😞💦

    • 3月28日
  • た

    イライラは子供に伝わるって言いますよね、、
    旦那がいるときにギャン泣きしたら、私も旦那に協力してもらって、深呼吸してみます!
    ありがとうございました!!

    • 3月28日
moeri

私も子供の泣き声が苦痛に感じる時があります。耳にキーンとくるというか頭が痛くなる感じ。イライラしてしまいますよね。分かります!

  • た

    何か伝えようとしてくれてるのは分かるんですけど、そんなに大声で泣き叫ぶことないじゃん、、って思っちゃいます、、

    • 3月28日
ミケ猫

分かります。
子供は、可愛いけど
ギャン泣きされると
私もイライラしてしまいます😭
普段は、めちゃくちゃ可愛いんですけどね〜〜😍
お母さんは、子供と一緒にいる時間が
旦那さんより長いから、育児でイライラする時もあってもいいんじゃないかなぁって思います😃
毎日、頑張ってるんだもん😉
悩むってことは、一生懸命に
育児をしてるって事だから
そうやって、少しずつ
子供と一緒にお母さんも成長していくんだと思いますよ〜〜🙂

  • た

    初めての子供だし、私自身育ってきた環境の中で周りに小さい子供が少なく、子供への対応も手探りの状態だったので、まだまだ未熟な母親で、、でも、私も子供と一緒に成長したいと思いました!
    ありがとうございます!

    • 3月28日
りりママ

とても、よくわかります。
そこまで、大きい声で、泣かないでよ!!って思ってしまいます、
普段は、とても可愛いのに、1日中、グズグズな日もあって泣かれる度に今度は何?!と思ってしまいます。

  • た

    ほんとですよね、、そんなに大声で泣かなくてもママはちゃんと気付くよ〜分かってるよ〜、、って思います。
    今でもこんなにイライラしちゃうのに、この先のイヤイヤ期とか考えるだけでゾッとしますよね、、
    自分の子供の泣き声にイライラするなんてダメな母親だなって思ってたけど、皆さん大なり小なり悩みながら子育てしてるんだって思ったら、少し元気が出ました。

    • 3月29日
  • りりママ

    りりママ

    本当にゾッとしますね。
    私もいつも自分の中で処理できなくなった時には、みんな悩みながらも頑張って子育てしているんだ!と思って、甘い物食べて頑張っています(笑)
    これ、なかなか主人にはわかってもらえないんですよね〜笑

    • 3月29日