

みぃ
旦那が会社に伝え旦那と会社側で、全て手続きしてくれました😮

ちーちゃん
私も扶養に入れないと思っていましたが、入れるようです!
詳しいことはわかりませんが、旦那様から会社に扶養に入ることを伝えてもらってみてはどうでしょうか?
もし入れない場合は、自分で任意継続するしかないかと思います😅

めぐみママ
今年の収入が103万円を越えないのなら(3月現在越えていなくて、今後も予定がないならOK)、扶養には入れると思いますよ😃まずは旦那様の会社で手続きをしてみてですね。

ゆぁ
扶養と一くくりになると説明がむずかしいですが、社会保険についての扶養(年金や健康保険)は、月の収入がなくなると同時に入れますので大丈夫だと思います。
扶養控除はその年の収入の合計で適応されるかが決まり、細かいところは会社にきいてください。
扶養手当てについても会社によって違うとおもうので、今年についてはどうなるのかたずねた方な良いと思いますよ✨
おそらくやめてすぐ旦那の社会保険の扶養に入れないという方は、失業手当てなどを受けとる場合だと思います。

dare
収入がなくなった時点で入れますが、1月から12月の年収が概算で103万を超えなければ加入出来ます。
この1年間でどのくらい自分に収入があるかによります。
もし加入後に103万を超えてしまった場合でも、来年度の控除額の減税か、扶養が外れるという形になるので問題ありません。
まずは、旦那さんに会社に扶養が増えた旨を伝える事です。

べごさん@年度末進行中
今月でお仕事を退職されるのでしたら、これから先の収入はないと見なされるので、4月1日から加入は可能ですよ。おそらく離職票(雇用保険に加入していれは)の提出(見せるだけですが)など求められるかもしれませんが...

退会ユーザー
旦那さんの会社で手続きしてくれると思います。もし扶養に入れなかった場合は会社のほうから国保を継続してくださいと言われると思います。私も同じ時期に退職したことありますが、住民税の支払いが痛かったです💦
コメント